【感想】あかね噺 5

末永裕樹, 馬上鷹将 / 週刊少年ジャンプ
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 4.4
3
4
0
0
0
  • うらら師匠

    どの世界にもある嫉妬 ねたみ 出る杭を打ちたい の中で苦しむヒロインあかね。特に伝統芸社会である落語界だけにこの傾向は顕著なんだろうな。その因習に対するアンチテーゼなのか、さっそうと登場した うらら師匠。次巻が楽しみなような怖いような。続きを読む

    投稿日:2023.06.14

ブクログレビュー

"powered by"

  • まいまい

    まいまい

    このレビューはネタバレを含みます

    魅力的なキャラクターが続々と出てきて面白い

    うらら師匠から新しい噺を教わるあかね
    で終わっている

    絵に迫力もあって、師匠を父親と思い、兄弟子を本当の兄の様に慕える関係が素敵

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.06.20

  • ホン・ヨンドル

    ホン・ヨンドル

    このレビューはネタバレを含みます

    【あらすじ】
    “新人潰し”の標的となった朱音は、二ツ目・今昔庵りゑんを見返すべく開口一番の高座へ!! テンポの良い噺で観客を惹き込む一方で、からしには気掛かりなことがあり──。さらに、朱音の持ちネタについて衝撃の事実が発覚!! 初めての楽屋働きを終えた朱音がぶち当たった壁とは!?

    ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

    感想は最終巻にまとめて記載予定です。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.06.16

  • dai-4

    dai-4

    実際の落語界に、どれだけ肉薄しているのかは分からないんだけど、この旧態依然とした感じはげんなりする。それだけに、主人公の立ち振る舞いはスカッとする訳だけど。

    投稿日:2023.05.30

  • すもも

    すもも

    このレビューはネタバレを含みます

    イジメに反撃する為に落語を使ったのはやっぱり良くなかったんだなぁ。
    蘭彩歌うらら、柏家禄郎の落語も個性的で面白かった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.05.14

  • にゃんこ

    にゃんこ

    このレビューはネタバレを含みます

    この巻では新キャラ登場。
    前の巻の続きで例のえらそーなやつに、前座の噺で反撃をしたことが波紋を呼び、あかねの立場が悪くなってしまいました。
    そしてあかねの課題は「持ちネタを増やす」こと。
    ところが例の反撃に対して快く思っていない師匠が指導拒否。まぁそういうこと言うひとは出てくるよね。
    そこで登場したのが女性の師匠、うらら師匠。
    あかねのことをおもしろいと思ったうらら師匠が「噺を教える」と。
    うらら師匠の指導が次の巻になるのかな。
    しかし…うらら師匠の得意ネタって、廓噺といって、いわゆる遊廓ネタなんだけど、まだまだ若いあかねにそれ、できるん??

    ・・・と思っていたら次巻の予告でやっぱり「花魁、似合わない」と。
    次の巻読むのイタそうやなー

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.05.09

  • komagoma1

    komagoma1

    このレビューはネタバレを含みます

    前座も少し慣れてきて、どう展開するのかと思っていたら、蘭彩歌うらら登場。またしても、読めない人物が現われた。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.04.09

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。