【感想】フランスの高校生が学んでいる10人の哲学者

シャルル・ペパン, 永田千奈 / 草思社
(20件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
2
9
6
1
0
  • 「哲学とは死に方を学ぶことだ」

    本書は、3ユーロというから日本円で500円以下で買える、低価格ブックレット。
    フランスの高校生に向けた大学受験の参考書なんだけど、刊行後ベストセラーとなったというから、手にとったのは学生ばかりではないのだろう。
    10人の哲学者の選定は必ずしも著者の意向を反映してないかもしれないが、ずいぶん変わっている。
    最初にプラトン、アリストテレスと来て、次がいきなりデカルト(スコラ哲学は?)。フランスだからかサルトルは入っても、ロックやヒュームのイギリス経験論はなし(EU以外は排除?)。
    そのくせフロイトが入っちゃってる。

    参考書というと日本だとキータームの解説中心に終始するが、あちらの試験は論文が主なのかコンテクスト第一。
    だから読み物として面白い。

    なぜかわざわざ「現代なら完全にアウトな問題発言」を、10人それぞれに取り上げているのも、ちょっとない感じ。
    デカルトの動物機械論やヘーゲルの「アフリカには歴史がない」など、眉をひそめるものが大半なのだが、著者は時に「同時代の人たちに投げかけたもので、すべての人たちに向けてではない」と弁護している。
    ただ、ニーチェに関してはあまりも多すぎたのか、ひとこと「やりすぎです」と。
    笑ってしまった。

    10人の中ではスピノザとキルケゴールの所がいい。
    特にキルケゴールは本当に心に残る文章だった。

    「ヘーゲルは理性が信仰を育むとし、キルケゴールは、理性への絶望が信仰を生むとした。こざかしい理性は捨て、理屈をつけて安心したがるのをやめ、目を閉じて、神秘と向き合え。『すべてが停止し、思考が死に至り、言葉が沈黙し、もはや説明がつかないとき、ついに嵐が訪れる』。信仰へと『身投げする』理由が一つも思い当たらないとき、なぜ自分は今ここで覚悟を決めることになったのか、まったくわからないとき、幸せになれる理由が客観的には何も見つからないとき、私は初めて本当の喜びを見出す。
     難解だろうか。確かに簡単ではない。これこそがパラドックスなのだ。理解も説明もいらない。もし、理解や説明が可能ならば、もはやパラドックスは存在せず、人生の神秘も再び、ヘーゲル的な総括のなかに消えてしまうだろう」

    「信徒たちはしばしば、神を信じることを『選択』したと思い込んでいる。だが、彼らは『決断』のことを『選択』と言っているにすぎない。選択とは、理性的な論証に耳を傾け、論理的な結論を引き出すことである。決断とは、自身の内なる動きを感じ取り、時に理性を犠牲にしてでも心の声に従うことなのだ。これが『信仰の超理性への飛躍』なのである。神を信じなければならない理由などないのに、神を信じるのは私が自分で決めたからだ。それは宙に身を投げることであり、たとえそれがどんなに不条理で、常軌を逸したものであっても、神の命令に従い、息子を殺して貢ごうとしたアブラハムのようにふるまうことなのだ。キルケゴール自身が、突然、少なくとも表面上は明確な理由もなく、愛するレジーナ・オルセンとの婚約を破棄したのも、これと同じ事かもしれない。
     どんな決断にも、宙に身を投じるような気持ち、自分の存在を強く意識させるような狂気と自由の瞬間があるはずだ。一方、理詰めで納得ずくの選択は正しいものであっても、味気ないのである」

    信仰の飛躍だけが人を真理に近づけるのだが、同時に不条理を受け入れ、理性を捨てる覚悟がいる。

    「信仰とは、すなわち絶望なのである」
    続きを読む

    投稿日:2022.10.29

ブクログレビュー

"powered by"

  • ねこた

    ねこた

    哲学に興味はあるけど入門書的なものを…と探してた時に出逢った1冊。うん面白い!ますます詳しく知りたくなった!今の時代ではアウトでしょ…の作者さんの解説を読んでて、偉大な哲学者さんまさかの言葉足らず?とちょっと身近に感じたり続きを読む

    投稿日:2024.04.06

  • 麺とパン

    麺とパン

    フランスの高校生向けの受験指南書とのこと。薄くわかりやすい。哲学者から学生へのアドバイスもあり、とっつきやすさもある。

    時代ごとに哲学者が紹介されており、対比していくので理解が進んだと思う。

    投稿日:2024.03.07

  • masamzo

    masamzo

    フランス人は、デリダやドゥルーズを読んでいるのだろうかと思っていたが、高校生ならやはり王道の哲学者ラインナップ。フロイトが入っているところが面白い。

    投稿日:2023.10.09

  • sugar41

    sugar41

    タイトルの通り、フランスの高校生が学んでいる哲学に出てくる哲学者のうち、10人について、その活動や経歴を紹介した本。

    哲学を、ある程度理解しようとすると、専門的な言葉や概念については、一つ一つ丁寧に定義づけしていく必要があると思うんですが、そういった定義には、あまり重点が置かれていない印象を受けました。
    そのためか、各哲学者の思想に対する理解が、中途半端なものになった気がします(自分に理解力がないだけかもしれませんが)。

    哲学の学び方については、哲学者に着目する方法や、何らかのテーマに着目する方法や、何らかの対比に着目する方法など、いろいろあると思います。
    この本は、哲学者に注目する方法を取っているわけですが、必ずしも、自分にあった方法とは思えなかったので、哲学全般に対する理解を深めるためにも、他の切り口の本にも、あたってみたいと思います。
    続きを読む

    投稿日:2023.04.28

  • assa/okome

    assa/okome

    とてもわかりやすいように書かれている、ということはわかるのに、何だかちゃんと内容が理解できてないな自分…と感じて中断。また知識を入れて、間をあけて読み直したい。

    投稿日:2023.04.27

  •  ぶどう

     ぶどう

    帯にあるように、哲学の流れが理解できる。前後の哲学者たちとの対比によって、より理解しやすい。現代との違いも示してくれつつ、今ではアウトな発言もこの時代では、そして本意はここじゃないかと教えてくれる。さらに、人生に悩んだ時のアドバイスまでくれている。訳も良いのでしょう。さらさらと読めてしまえて、すごく分かった気になってしまう。だから、メモをしながらノートにまとめながら読むようにした。とは言いつつも、単純に面白くて途中からはメモは後からまとめることにして一気読み。日本でも、このくらいの哲学は必修科目にしてもいいのではないかと思う。大人になったから、そう思うのだろうけど。続きを読む

    投稿日:2023.02.21

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。