【感想】SOUL CATCHER(S) 2

神海英雄 / 週刊少年ジャンプ
(14件のレビュー)

総合評価:

平均 4.6
10
3
1
0
0
  • 新キャラ続々!

    この巻では前巻に続きパートリーダーやライバルなど新キャラクターが続々と登場します。
    全体的には前の巻より個性の弱めのキャラが増えたかなという印象ですが、神峰の見る心の状態は相変わらずいろいろあって面白かったです。
    物語としても神峰が少しずつ認められていく感じが読んでてすごい気持ちいいです。
    前巻楽しめた人は楽しめる内容だと思うのでぜひ読んでみて下さい
    続きを読む

    投稿日:2014.08.13

  • ライバル登場!

    1巻でパーカッションパートを味方につけトランペットパート編の終盤からスタートの2巻。
    宿敵高や指揮者のライバルが登場して少年誌らしい熱い展開になってきましたw
    素人ゆえの実力不足に努力と同時に他のパートリーダーの攻略もして正に努力・友情・勝利の土台を作っている感じw
    味方が増えることによって驚き&解説に回れるキャラが増えて、神峰の能力や成長がわかりやすくなっていきますねw
    そして人間関係が良好になってくるとギャグパートが増えてメリハリが付いてキャラの魅力が深まります。
    この巻の最後は次のパートリーダーの問題に触れそうなところで終わっており続きが気になるところです。
    続きを読む

    投稿日:2015.12.08

ブクログレビュー

"powered by"

  • namakura732

    namakura732

    このレビューはネタバレを含みます

    頑張っても結果が出ないもどかしさ
    楽しければそれでいいと思うからこそ努力を否定してしまう。

    努力するということはそれはとても強いことだと思う。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.01.19

  • mieron

    mieron

    途中、天籟高校主催「天籟ウインドフェス」の話や竹風高校天才学生指揮者・伊調鋭一の登場でうっかり忘れそうになったが、各パートリーダーの説得はまだ続いてる…かな?

    ファゴット・バスクラリネット・パートリーダーの御器谷忍、クラリネット・パートリーダーの邑楽恵。神峰が二人の心を開けるかどうか、というところ。
    神峰が見せる指揮の表現が面白い。

    サックス・パートリーダー歌林優菜がラブコメ要員で楽しい!重くなりがちな話が明るくなって良いですね。神峰鈍すぎ…
    卑屈御器谷も面白いキャラですね。巻末のもしもシリーズが楽しかった♪

    表紙カバー下はカバーイラストの表情違いが隠れています。
    続きを読む

    投稿日:2014.04.06

  • 水菜ミルクティ

    水菜ミルクティ

    神峰翔太は心や音が文字通り見える吹奏楽部員であり、指揮者を目指している。彼は今日も友人(だと思いたいが、いい加減四六時中いっしょにいる模様が多すぎて、あいつらデキてんじゃないかと疑ってしまう)天才サックス奏者刻阪響とともに、鳴苑高校吹奏楽部を全国大会へ向けて、みんなの心をひとつにせんと邁進するのであった――。

    1巻に引き続いて暴君音羽先輩とその父を攻略にかかった神峰。みごと緊張する音羽を奏馬と刻阪を指揮してサポートする。……普通あんなん素人にはできないので、良い子は真似しないように。しかし、どう考えても音羽とその父を攻略……だなんて、アイツらデキてんのか(1巻で刻阪と神峰との間を怪しんだ事件引き続き)と。しょうじきなところよく分からない。何時の間にこれを少年漫画だと錯覚していたのだろう。これはギャルゲーまたは乙女ゲー。そう認識しておかなければ、2巻の盛り込み盛り込みなネタに付いていけない。

    また、神海先生はよっぽどライトウイングで課題を研究してきたのか、2巻にして主人公神峰のライバル伊調鋭一が登場する。それにしても、いくら神峰と対照をはっきりさせたいからって、ほぼ黒ずくめにされた伊調もたまったもんじゃないだろう。心まで真っ黒になりかけている。まだ高校1年生=15歳くらいである。厨二病だと暗に読者へ暴露された彼がかわいそうになってきた。しかも、またもや神峰は伊調へフラグを立てた。そろそろ恋愛シュミレーションゲームのデータ容量がパンクしかねない速度である。

    加えて刻阪に片思いの歌音が出てくる。王道のツインテールキャラ。やっと女子部員が出てきてほっとした。この部活おとこばかりかとひやひやしたものだ。ただ、この人は絶対に成就しないであろう恋愛行動をしているので、見ていて悲しくなってくる。もっと素直にアタックすればいいものを……見事なツインテール美少女が台無しだ。

    さて、2巻はまだ終わらない。今度は男なんだか女なんだか未だ不明のバスクラリネット御器谷が攻略対象となる。奴の心はその卑屈さゆえか常に機雷だらけの戦場。性格のおかげであれだけ鍛えられた肉体をしているというのに、戦国の世に生まれなかった不運を感じる。
    また、彼のいとこでありクラリネットパートリーダー邑楽が同時攻略対象となる。姉御肌タイプで歌音とは違った魅力のある女子だが、一部部内にファンがいるアイドルらしい。さらにツンデレという要素盛り込みすぎキャラクターなのだが、まあ、ツンデレなのであっさり神峰に落ちた。他の部員もニヤニヤするていどにはデレデレである。しかも料理上手。歌音がかわいそうなのでやめていただきたい。

    そんなこんなで今後もアレグロ気味に展開されるだろうが、なんやかんやで面白いのでわたしは読むぞ。需要はここにあります。神海先生。
    続きを読む

    投稿日:2013.12.13

  • piyo

    piyo

    続刊。魅力は相変わらず。
    キャラの掘り下げも進んで,主人公も順調に成長している。
    どうやら打ち切りの危機は脱したようだ。良かった。

    投稿日:2013.12.07

  • careless-eight

    careless-eight

    共感覚か何か中二的なスキルみたいになっていて面白いw
    独特の音楽表現にも磨きがかかってます。

    キャラも増えてきてライバルも登場、これから大きく動き出しそう。

    投稿日:2013.12.04

  • nondeterministic

    nondeterministic

    ついに、音楽漫画が週刊少年ジャンプに。まさか、指揮者が主人公とは…。CDは売れなくなってきて久しいが、音楽の、裾野は間違いなく広がっておることよ。

    投稿日:2013.11.25

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。