【感想】オークブリッジ邸の笑わない貴婦人―新人メイドと秘密の写真―(新潮文庫nex)

太田紫織 / 新潮文庫nex
(24件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
4
4
9
1
1
  • 贋作であって何が悪い

    「櫻子さんの足元には死体が埋まっている」と同様の衒学的なものかと思っていましたが
    (確かにヴィクトリア朝に関する知識があれこれと出てきます)圧倒されるような事は無く、
    主人公とお仕えするお屋敷の人々との心の交流を丁寧に描かれた作品です。

    時代や社会、制度は違えども人間の心と言うものは、変わりはしない。
    例え今は偽物であっても、目の前の物事に真剣に取り組む事が、自分達を「本物」にする。

    著者の信念を垣間見たような気がします。
    個人的には、主人公と執事との「交流」が気になります。
    続きを読む

    投稿日:2016.04.22

ブクログレビュー

"powered by"

  • 灯 六鹿

    灯 六鹿

    たまたま地元や出身地の名前が出てたのと、主人公の名前が友人と似てたので親近感を持って購入。そして初のサイン本。

    んー。主人公の性格がやはり特殊というか、「普通」ではないためか感情移入が難しい。
    仕事とはいえまず無謀というか有り得ない話にホイホイと乗るところもそれで良いのか?という感じだし、会社の方もいくら借金を返すためとはいえそんなことを安請け合いしたり勝手に話を進めてたりっていうのはちょっと…ってドン引きしてしまう箇所も多かった。
    3章も最後が尻切れで、え!これで終わり?という感じ。
    元が連載だったためか、ページを避けなかったのかなんとなくもやもや。
    でも、掃除の仕方や料理のシーンは想像ができて、蜜蝋の蝋燭使ってみたいなぁとかスッポンのスープ飲みたい!と思えた。
    ただ時々出る伏線のようなものがなかなか回収されてなくて、これは次回作も出るというふうに考えて良いのかなぁという疑問が残る。
    鈴佳はどうやって借金返済したのか、とか、オークブリッジ邸を出るときはどんな感じだったのかとか。
    そもそもが回想っぽかったからもう、オークブリッジ邸は離れているのだろうことはわかるけど。
    だとするならばその最後はどんなものだったのか気になる。
    ちゃんと正門から出たのかとか。
    それともアイリーン含めオークブリッジ邸は永遠に物語として続くということになるのか。
    エドワードやフラワーデザイナーの方も脇役として出てきたけど、最後は特に出てこないのでやはり尻切れ感はある。
    そして何よりエミリー。
    これが普通にオークブリッジ邸でまかり通るなら、アイリーンの存在はなんだったんだろうか。
    エミリーを出すことによって今までのアイリーンの仕事ぶりがいかに誠実で真摯なものだったかという対比なのかも知れないし、彼女に戻ってきてもらうにはこういうキャが必要だったのかも知れないが、それにしてもひどい。
    今までの数ヶ月が意味のないものになる。
    焦っていたとはいえユーリとしてのキャクター性格なら選ばなさそうな人物なのに。
    全体的に少し中途半端な印象は否めなかった。
    続きを読む

    投稿日:2023.11.19

  • ゆーや

    ゆーや

    現代において19世紀英国貴族暮らしをする老婦人のところメイドとして働くことになり……なのだが、全然徹底されていなくて設定の意味がない。
    冒頭ではコストの都合を挙げながら使用人が増えていくとかの矛盾も呑み込めなかった。続きを読む

    投稿日:2021.11.16

  • カイ

    カイ

    展開が若干強引。書きたいシーンに向かって無理に話を合わせようとしているように見える。
    ヴィクトリアンメイドについてはそれなりに調べているようだが、やっぱりなんか無理がある。仕事量とか。
    グダグダ悩む主人公と素敵な執事の関係は良くも悪くも少女漫画。続きを読む

    投稿日:2021.01.14

  • けい

    けい

    情景が目に浮かぶ。東川町をはじめ北海道が舞台。アイリーンの思いや頑張り、優しさが伝わってくる。体験してみたくなるかも。

    投稿日:2021.01.11

  • すが

    すが

    このレビューはネタバレを含みます

    アイリー二の成長を描く物語。だと思ってたんだけど、ちょっと彼女の情緒が乱高下しすぎてて追うのが大変だった。でも奥様が北海道のこじんまりとした郊外で憧れの19世紀の暮らしを……っていうのはなかなか面白かった。ちょうど一年前くらいにメイドの歴史について調べてたので、その良い復習になったかな。

    主人公が独断で写真を合成してあろうことかユーリさんに伺いもせずに勝手に飾ったのは本当によく分からない。それやっちゃだめなやつでは……?ここらへんの展開が唐突すぎたのでもっと説明が欲しかった。あとスペイン風邪の件は蛇足だと思う。全体的な雰囲気は好きだったので星3で。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.05.21

  • さかな

    さかな

    最初、世界観に馴染めなかったけれど、途中から面白くなってきた。作中、料理が結構出てきて、とても美味しそう。
    2019/6/30

    投稿日:2019.07.01

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。