【感想】The Albert Einstein Story アインシュタイン・ストーリー

ジェイク・ロナルドソン / IBCパブリッシング
(13件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
2
5
5
1
0
  • 近現代物理学の最大の巨人

    ストーリーを追いながら楽しく学べます。
    アインシュタイン先生にも色恋沙汰のトラブルがあったのかと考えると、少し親近感も湧きます。
    ナチス、大日本帝国の話題については非常に残念な歴史的事実があったのだと思い出さずにはいられません。
    ヒトラーが持ち出した優生学とシオニズムに対抗する選民主義にメロメロだった戦前の日本人には怒りと失望とともに、その結果が今の日本に繋がっているのだという諦念を感じざるを得ません。
    原爆の開発ですが、これは、善し悪しではあります。現に核保有国同士の戦争は戦後起こっていません。ただ、日本人であるがゆえに微妙な感情は抱きます。真の平和はそのようなものを乗り越えた先にあるのかもしれません。
    その後の原爆反対運動、イスラエルとの名誉の話は、市民の正しさと夢について深い示唆を与えてくれます。
    原爆を地上から消し去るには常任理事国、核クラブ同士の混血が進んで、通常兵力のみで他の国を圧倒できる時代が来れば、自ずから解決するのかもしれません。
    とにかく、科学とはすばらしいものです!
    星5つ。
    続きを読む

    投稿日:2018.04.14

ブクログレビュー

"powered by"

  • teaberry

    teaberry

    Collinsの簡単な伝記シリーズで面白かったので、
    ラダーシリーズのアインシュタインの簡単な伝記を読んでみました。
    より詳しい人生の道のりだけでなく、
    「相対性理論」などアインシュタインが発見した理論などについての
    簡単な解説も載っていて、より楽しめました。
    【総単語数 9,480語】
    続きを読む

    投稿日:2023.10.12

  • ざどだぞ

    ざどだぞ

    英語多読レベル1
    アインシュタインの簡単な伝記

    いつかはちゃんと読みたいと思っていた偉人についてであったが、簡易なものでも読めて良かった。

    投稿日:2023.04.20

  • 1760830番目の読書家

    1760830番目の読書家

    多読、速読練習中。話し言葉の物語よりもサイエンス系の伝記のほうが学生時代の単語の知識がいきるので読みやすかった。

    投稿日:2022.11.04

  • iepin4

    iepin4

    レベル1だけど、物理の話になると難しすぎるからレベル1ちゃうやろ!と心くじけながらなんとか読了。アインシュタインの天才ぶり→平和主義活動、そして女たらしっぷりが平易な文章で描かれた名作。

    投稿日:2022.10.16

  • ありむら

    ありむら

    するする読めた。専門的な理論の話は例えを使って説明してくれてるけど、すんなり理解するのは難しかったかな。

    投稿日:2022.04.10

  • threetails

    threetails

    アインシュタインといえば、この表紙の写真のイメージがまずあって、天才科学者といっても具体的に何をしたのか実はあまり良く知らなかったのですが、現在普段の生活で使っているもの(カーナビで使うGPSなども)が、実はアインシュタインの発想がもとになっていることに驚きました。

    科学の力が戦争に利用されるのに反対しながらも、ルーズベルト大統領に送った手紙が結果的に原爆の開発を後押しすることになるとは、なんという皮肉でしょうか。

    英文に慣れるために手に取ったラダーシリーズのレベル1の一冊ですが、読みやすさとは裏腹にとても読み応えがある内容だと思います。
    続きを読む

    投稿日:2022.02.13

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。