新刊・予約
ランキング
セール
特集・キャンペーン
ジャンル一覧
詳細検索
0
鈴木忠平 / 文春e-book (30件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
"powered by"
店員
2023年11月7日読了。 一番立場的に大変だったのは札幌市長だと感じる。ダブルバインドの境遇のなか、大政奉還を成し遂げた胆力に敬服したい。チャレンジャーであった北広島市やファイターズ球団にとっては失…うモノは無い環境下で大胆な策を講じることは出来たが、既得権益を背負い過ぎた自治体の長として、手仕舞いに四苦八苦したであろう札幌市の胸中を慮る。 ジャイアントキリングの光と対局にある陰の功労も評価されて然るべきだと感じる。続きを読む
投稿日:2023.11.07
としふみ
誰もがまだ見ぬボールパークを創ろうとする男たちの物語。ビジネスノンフィクションだが、けっこうハラハラ・ドキドキする。映画にしても面白いかもしれない。
投稿日:2023.11.06
からあげ定食
日本ハムファイターズの新球場・エスコンフィールドができるまでの軌跡を描いた力作。 ファイターズは北海道移転後は札幌ドームを本拠地としてきましたが、設備面での改修要望などにドーム側が応えてきませんでし…た。それでファイターズは新球場を新設してそこを本拠地とすべく動き出します。 本書はファイターズ事業統括本部長、前沢賢を中心に最終本拠地となる北広島市、さらに札幌市との交渉過程も克明に描かれています。マスコミ報道等では伺いしれなかった情報がわかりとても面白かったです。続きを読む
投稿日:2023.10.28
keikouto
2023年春に日本ハムファイターズの新球場としてオープンした「ES CON FIELD HOKKAIDO」が出来上がるまでの経緯が書かれている。当時は新聞報道で目にするくらいで、札幌ドームはそのグラウ…ンド特性から野球選手には良くないから出ていく、北広島は街の名前は聞いたことがあるくらいで、そんなところに良くスタジアムを作ろうと思ったな、新千歳と札幌の間にあるなら、それほど不便ではないのかな、くらいの認識でした。 ただ読み進めてみると、球団の中の人は随分と前からボールパーク構想を持っていたこと、一度球団を離れた人が戻って来てから話が前に進んできたこと、札幌市の中の人も頑張っていたこと(外から見ていると、公務員の殿様商売で折り合いを付けないから出て行かれたように見えていたので)などがよく分かった。 それよりも何よりも、こんなに規模の大きな開発なのに、その推進力となっているのが、机上の収支(それはもちろん計算されてプロジェクトを支えているけど)てはなく、そこに関わる人たちの情熱であることに大きな感銘を受けた。 何かにつまづいた時、悩んだ時、またこの本を読み返したいと思う一冊です。続きを読む
投稿日:2023.10.22
mr.satomi
興味深い内容でした。 我が街でもJ2に登って来たサッカーチームのスタジアム建設を検討中。 北海道にならってスタジアムを起点とした人々の交流を図る新しい街づくりという夢のあるプランと 既存の公営競技場を…改修するという現実的なプラン。 今作と同様に様々な人間模様、ドラマがあることでしょう。 国内では長崎や金沢でサッカー専用スタジアムが完成、MLBではラスベガスに新球場建設計画、当事者は苦労も多いでしょうが、端から見てる分にはワクワクします。 鈴木忠平さんの次作にも大きく期待!続きを読む
投稿日:2023.10.01
youkeypp
街の中にあった球場がほんの少し移るだけでも、なかなか大変だった。何もないところに、新たな夢を築いたチームに感服。 では、そろそろチームをさらに強くすることを期待。
投稿日:2023.09.07
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック
スマートフォンの場合
パソコンの場合
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。