アンビシャス 北海道にボールパークを創った男たち
鈴木忠平(著)
/文春e-book
作品情報
ファイターズが総工費600億円を投じて完成したES CON FIELD HOKKAIDO。
資金調達、建設地探し・・・・・・無数のタスクに立ち向かい、
大志を形にした男たちの物語。
――あなたの心にフロンティアはありますか?
『嫌われた監督』『虚空の人』著者による感涙ノンフィクション!
【著者略歴】
ノンフィクション作家。1977年千葉県生まれ。名古屋外国語大学卒業後、
日刊スポーツ新聞社でプロ野球担当記者を16年経験。
2016年に退社し、Number編集部を経て現在フリー。
『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』でミズノスポーツライター賞、
大宅壮一ノンフィクション賞、講談社 本田靖春ノンフィクション賞、
新潮ドキュメント賞を受賞。最新刊に『虚空の人』(ともに文藝春秋刊)。
もっとみる
商品情報
- 著者
- 鈴木忠平
- ジャンル
- 教養 - ノンフィクション・ドキュメンタリー
- 出版社
- 文藝春秋
- 掲載誌・レーベル
- 文春e-book
- 書籍発売日
- 2023.03.29
- Reader Store発売日
- 2023.03.29
- ファイルサイズ
- 3.5MB
- ページ数
- 296ページ
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 4.5 (30件のレビュー)
-
今年のプロ野球開幕前に、日本ハムの素晴らしい新球場 "ES CON FIELD" の紹介番組を見た。
お披露目にあたり、ホームベースからバックネットまでの距離が短い規格違反のニュースも球場の宣伝に一役…買っていた。
球場の規格も知らずに造るような間抜けな設計はしないはずなので、私は確信犯だと思っている。
野球のルールブックを2冊所有しているが、どちらも真っ先にグラウンドのルールとしてサイズに関する記述がはっきりと書いてある。
規格違反は一箇所だけだが、観客席数も球場の広さも札幌ドームと比べて随分と小さくなったのは少し残念だ。
私は巨人ファンだったが、今の巨人には全く魅力を感じない。
巨人以外で特に推しのプロ野球球団もない。
高校野球(東京予選)は球場にも観に行くし、春夏の甲子園大会も毎回欠かさずテレビで観る。
高校野球で結果を出した選手がプロでも活躍する姿を見るのは楽しい。
つまり、ドラフトで獲った選手を育てて地道にチーム作りをしている姿勢が伝わってくる球団が好きだ。
そういった視点でプロ野球を見ているので日本ハムはいい球団だと思っている。
ダルビッシュ有、大谷翔平の両名がどうしても目立つが、それ以外でも若手選手を大事に育てていることが伝わってくる。
日本ハムもかつては巨人と同じ後楽園球場や東京ドームを本拠地としていた。
札幌ドームを本拠地に変えて北海道のチームに生まれ変わっていたので、チーム運営も順調なのだと思い込んでいた。
だが、札幌ドームも借りていたので、設備の改修も思うようにできず、賃貸料も高く、ゲームがあるときの売り上げも札幌ドームに入るなど不満が多かったらしい。
親会社がプロ野球に対する情熱が薄ければ、ダメなら身売りを考えるので、自前の球場を造るという発想は持つはずがない。
しかも、この新球場の建設には何と600億円もかかっているのだ。
本書では、新スタジアム構想を実現へと導いた立役者としてプロジェクト・リーダーの前沢氏を中心人物としているが、
日本ハム本社の旧社長一族の、「スポーツと生活が近くにある社会」の実現というビジョンが強い後押しとなっていることは明らかだ。
球場を含めた「ボールパーク」にするという計画が前提条件なら、最初からしがらみの多い札幌の可能性はなかったに等しい。
前沢は駆け引きとかなく、本音で物事を進める人物像になっているが、札幌をうまく利用して北広島から好条件を引き出す戦略に見える。
本心は札幌でやりたかったのだろうが、いつまでたっても札幌側は前沢の思い通りに動いてくれない。
そんな事情もあって北広島でやるしかないとの思いに至り、「何処で何をするかより、誰とやるかを重視する」との発言が出たのだろう。
学校でも仕事でも普段の生活でも人間関係が一番なのは誰もが身にしみて感じていることだろうが、2択の状況では口にすべきではないと思った。
この発言は、「札幌には一緒に仕事をしたいと思える人材はいない」と言っているのに等しいので、札幌市とは軋轢ができてしまいましたね。
北広島を「ボールパーク」タウンにするには新駅の建設を含めてまだまだ長い年月がかかる。
順調に発展していくことを願って陰ながら応援したい。
札幌ドームには行ったことがあるので、新球場 "ES CON FIELD" にもいつか行きたい。続きを読む投稿日:2023.06.08
2023年11月7日読了。
一番立場的に大変だったのは札幌市長だと感じる。ダブルバインドの境遇のなか、大政奉還を成し遂げた胆力に敬服したい。チャレンジャーであった北広島市やファイターズ球団にとっては失…うモノは無い環境下で大胆な策を講じることは出来たが、既得権益を背負い過ぎた自治体の長として、手仕舞いに四苦八苦したであろう札幌市の胸中を慮る。
ジャイアントキリングの光と対局にある陰の功労も評価されて然るべきだと感じる。続きを読む投稿日:2023.11.07
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。