【感想】BLUE GIANT SUPREME(8)

石塚真一 / ビッグコミック
(17件のレビュー)

総合評価:

平均 4.2
6
6
3
0
0
  • ここからが

    バンドの真骨頂 遂に実力も人気も昇り調子になった本作。早く次号が読みたくて仕方有りません。今後の展開や如何に。

    投稿日:2019.08.23

ブクログレビュー

"powered by"

  • につ

    につ

    このレビューはネタバレを含みます

    感想
    モーレン5に勝つには、ドラムのラファエルの覚醒が必要。大の負け続けるとはどういう意味なのか?

    あらすじ
    大は無事に戻って来て、バンドに復帰する。代役のアニーを良きライバルとして受け入れる。ナンバーファイブはパリへ行き、有名なジャズクラブで演奏する。それにぶつけられたのは、ハンナが元所属していたモーレン5。彼ら以上の演奏が出来るのか。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.02.14

  • Morita Osamu

    Morita Osamu

    チームワークと改革(変化)
    バンドの絆にしびれました。
    何事も練習、準備を十分することを学びました。

    投稿日:2023.07.30

  • sinoco

    sinoco

    いよいよパリへっ!
    やはり華やかな町。

    ハンナと因縁があるバンドと
    同じ店での演奏。
    NumberFiveメンバーの革命も進む。

    ボーナストラックのハンナ、
    いよいよ終わりを感じる。

    投稿日:2023.03.30

  • tsukasa26

    tsukasa26

    ノースシー・ジャズフェスティバル。欧州最大級のジャズフェス。 萩の月 テムズ川 広瀬川 お前の本番は、いつでも今日じゃなくて明日なのか? 左耳を引き換えにしてまでも 凱旋門 正面がシャンゼリゼね エッフェル塔 セーヌ川 オルセー美術館 俺達パリの人間は時代に左右されないモノ、スタンダード標準とか、オーセンティック本物とか、そういう文化が好きなのさ。 パリは芸術と、革命の都だろ? 入り組んではいるが、幾何学的な美しさを放つメロディー。繰り返しを多用してある種のトリップ空間を創り出す。 革命は始まったんだ 「ホヤ」ってモノを食べてみたの。続きを読む

    投稿日:2021.02.03

  • irojama

    irojama

    traveling band の旅は続くよ、どこまでも。

    ヨーロッパ圏内だと自動車でツアー出来るから、イイよね。

    投稿日:2020.01.01

  • Aesop

    Aesop

    お前の本番は、いつでも今日じゃなくて明日なのか?

    ---

    客に革命が起きたかはわからねぇ。
    でもお前は、お前を変えようとしている。
    革命は始まったんだ。

    投稿日:2019.11.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。