【感想】「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

西岡壱誠 / 東洋経済新報社
(360件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
68
134
113
23
6
  • 方法を具体的に書いてある本

    この本の内容を実践すれば、読む力も地頭力もつくだろうなと思いました。実践してみようとおもいます。

    投稿日:2018.06.16

ブクログレビュー

"powered by"

  • tamamushiiro

    tamamushiiro

    本を読みこむには5つの力が必要。
    ①読解力 カバーや帯から事前に情報を得る
     仮説(読む目的、道筋、現状の理解度)を立てて読む。仮説は読みながら修正していく
    ②論理的思考力
     記者になり、質問考えながらメモ取るすることで情報を、知識に変える
     疑問を持ち自分で問いを立てる
    ③要約力
     分かった気にならないように、読んだ内容を一言で言い表す
     本当に言いたい文はどれか。章のまとめを書く
     最初と最後、否定の後、問いかけに着目
     推測読みで要約内容の確認をする
    ④客観的思考力
     2冊同時読み 共通点や違いを考える
     相違点の検証をする
     議論が分かれる点を探す
    ⑤応用力
     アウトプットする。感想でも良い
     帯コメントを書いてみる
     自分なりの結論を出す

    読むべき本は
    ベストセラー、信頼できる人のオススメ、古典

    今年のテーマを決める。読まず嫌いを無くす

    続きを読む

    投稿日:2024.05.06

  • まさまさ

    まさまさ

    本の読み方の種類がいろいろ出てきたが、何よりも対話しながら読み進める姿勢が重要と思った。これまで、ほとんどアウトプットしてこなかったので、感想くらいは述べられるように考えを改めたい。

    投稿日:2024.04.21

  • 永田

    永田

    読書をしてもあまり知識が定着しない。
    知識を読書で得たとしても、活用できていない。
    そんな悩みから本書を手にとりました。

    この本は心掛け的な一般論が多く、私にとって目新しい情報は少なかったです。売り文句の「東大生ならでは」の視点や経験談を期待しましたが、そういうのも特に無かった。
    良く言えば読みやすい、悪く言えば情報密度が低いため、サクサク短時間で読めました。

    テクニックやHACKを求める私のニーズとは合わなかったのですが、この本に書いてある心掛けは実践できれば有益です。
    私も「分かっちゃいるけどやってない」事が多々あるので、そこは素直に実践を試みたいです。
    例えば、本を読み始める前に一歩立ち止まって、その本の分析をすること。
    装丁、目次、作者来歴から、その本の趣旨を予想する。
    本を読む自分を分析すること。
    この本を何を期待して読むのか。最低限習得したい(収集したい)知識は何なのか。
    これは、即やろうと思います。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.15

  • 2011316番目の読書家

    2011316番目の読書家

    本から得られる情報を最大化するための方法について述べている。
    文章中では付箋で内容をまとめる等の方法が記載されていたが、普段読書は電車などで移動している時に読む私には、あまり現実的ではない。
    ブクログなどを使ってメモを取りながら読み進める方法であれば、私の生活にも取り入れやすく、内容を何時でも振りかえることができ、記憶にも定着しやすいかと思う。
    本書の内容で特に共感した点は、同じ分野の本を複数読むことで周辺知識が広がるという視点である。私は、書籍代が勿体なく各分野1冊ずつ購入することが多いのだが、今後は同一分野の本を複数冊購入してみようと思った。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.10

  • 満月

    満月

    本に書いてあることを噛み砕き、深堀り、自分の知識として定着させる。
    読書が好きな方ならおそらくほとんどが無意識にやっているであろう読み方を、分かりやすく教えてくれます。
    読書に苦手意識を持つ中高生に読んで欲しい1冊です。
    現代文の解き方としても参考になるかと。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.14

  • はる

    はる

    2024/03/11読破 
    一言 
     能動的に本を読む手段が書いてある

    感想 
     読書を始めたての方や、読み方が分からない方にはいいかと思います。自分が読書を進めて感じていた事が言語化されていました。読む「手段」が多く乗っているので、読む考え方を探している方にはいいのでは。言語化を学びました。

    下記は印象に残った点

    p146
    同じジャンルの本を複数の本同時に読み進めるということで、本の理解度が深まる
    続きを読む

    投稿日:2024.03.11

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。