【感想】「英語が話せない、海外居住経験なしのエンジニア」だった私が、定年後に同時通訳者になれた理由

田代真一郎 / ディスカヴァー・トゥエンティワン
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
1
3
4
0
0
  • 英語学習を再度始めようとしてる方にお薦め

    この本は、
    「仕事を通して、英語学習すると効率的!!」
    という事を具体例を交えながら書かれています。

    私自身、英語学習中です。
    自らの勉強法と照らし合わせて、勉強の仕方をブラッシュアップしようと手に取りました。

    これから改めて英語学習しようと考えてる方含めて、
    学習法の見直しにお薦めの本です。
    続きを読む

    投稿日:2017.06.11

ブクログレビュー

"powered by"

  • めなこ

    めなこ

    とても良かった!通訳という仕事や著者の経歴も面白いが、英語学習者としてどういう勉強をしていくと効果的なのか、今の自分に足りないのは何なのかが、具体的に紹介される著者の学習方法から得ることができた。

    投稿日:2020.08.15

  • トムソンガゼる

    トムソンガゼる

    著者は通訳のプロフェッショナル。
    私はこんなに仕事でプロフェッショナルな仕事をしているだろうか、否。仕事への姿勢が素晴らしくて参考になった。そんくらいやんないとだめなんだな、お金もらうには。
    英語の勉強のノウハウも参考になった。続きを読む

    投稿日:2019.10.15

  • zo3zo3

    zo3zo3

    とてもいい本だった。自分の経験をもとにいかに英語を習得するかが大切。一番良かったのがある程度年齢を重ねても勉強次第では英語はマスターできるということが書いてあった。これは見習いたい。とにかく続けること。それが大切。続きを読む

    投稿日:2019.05.06

  • spain20

    spain20

    知識と英語の縦横正方形
    その日の議題に関することさえ、きちんと話せたらそれでいい。議題については何を聞かれても対応できるように。
    知識、語彙、イメトラサイトラ、文法は仕事で

    投稿日:2017.12.28

  • Dr.(読多ー)あんころ猫

    Dr.(読多ー)あんころ猫

    定年までは普通のサラリーマンが定年後に職業通訳者に。

    英語の勉強を始めるにはもう遅い、なんて言い訳は通用しません。

    目標をもって努力した方の勉強法はとても説得力があるし感心してしまいます。

    英語を喋りたい、ではなく英語で「何を」喋りたいのかというのをしっかり意識することが必要ですね。続きを読む

    投稿日:2017.08.31

  • bookrecording

    bookrecording

    ・要は、自分の仕事のことが英語で言える、まずはそこを目指す。それが英語習得の正しい入口であり、一番の近道なのです。
    ・・・
    理由1 仕事の知識が英語を助けてくれる
    理由2 仕事の英語はいつもリアル
    由3 仕事の英語は使用機会が多い
    理由4 仕事の英語はつねに話題限定
    理由5 仕事だからこそ、モチベーションが維持できる
    (p.71)

    ・英語コミュニケーション力は、「英語力」と「知識・経験・情報」などのかけ算です。
    (p.75)


    勉強法1:まず、知識を最大限に増やす(活用する)
    勉強法2:仕事の語彙は、単語帳をつくって覚える
    勉強法3:「イメトラ」と「サイトラ」で、イメージを英語にする
    勉強法4:文法は、仕事の中で試して磨く
    (p.128)

    ・単語に関して特筆すべきことがあります。それは、単語の習得は時間対効果にすぐれるということです。
    文法力やリスニング力を身につけるよりもはるかに簡単。にもかかわらず、コミュニケーション力向上に果たす効果は絶大なのです。
    (p.163)

    ・「単語こそ英語コミュニケーションの強い味方!」──これが私の経験的実感です。
    では、ここで私が実践している「単語力をつける5か条」をご紹介します。
    1 単語は出会ったときが覚えるとき。そのときの場面に関連づけると記憶に残りやすい
    2 自分オリジナルの単語帳をつくる。それが仕事の単語帳
    3 単語はすき間時間で覚える。単語帳をクリアファイルに入れて、つねに持ち歩く
    4 クイックレスポンスが大事。自然に言葉に出るようになるまで鍛える
    5 単語学習は継続。何度もしつこく繰り返す。忘れることを気にしない
    (p.166)

    ・単語帳はパソコンでつくります。使用するソフトはエクセル。エクセルが単語帳づくりにすぐれている理由をいくつかあげておきます。
    (以下略、p.172)
    続きを読む

    投稿日:2017.02.21

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。