【感想】占い処・陽仙堂の統計科学

二宮敦人 / 角川文庫
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
0
2
6
0
0
  • 四柱推命のうんちくは面白かった

    四柱推命のうんちくとしては面白かったです。
    特に、古代の中国で膨大な戸籍を調べて作り上げた「統計学」なんだ、というあたりや、「帝王切開」のあたりの話など、「へぇ~」って感じでした。
    ただ、ミステリ?サスペンス?としてどうなのか、というと、もう一歩って感じでしょうか。続きを読む

    投稿日:2018.05.18

ブクログレビュー

"powered by"

  • おびのり

    おびのり

    そのうちに、誰かが、占い絡めたミステリーを描くんじゃないかと思っていたけど、もうありました。

    女子大学院生で、四柱推命の占師、ヨーセン。彼女に行方不明の女性を捜す依頼が入る。
    四柱推命を駆使して、行方を占うが、解決は難しく、自身の限界に悩む。

    四柱推命は、なかなか難解なので、説明が多くなりますね。それでも、東洋占術の入門部分がわかりやすく書かれています。

    生年月日から占う、命占は、変えられない宿命があるという事が、ちょっと不満だったのですが、自ら生まれ変わろうとした日を、新たな誕生日と考えるというのは斬新。占いって、統計だから、上手く使えば便利なんです。

    ミステリーとしては、ふんわりですかね。
    まあ、占いとミステリを両方軽めに楽しみました。
    続きを読む

    投稿日:2022.02.11

  • ヒボ

    ヒボ

    このレビューはネタバレを含みます

    気がつけば二宮先生の作品はこれで11冊目の読了となりました。

    なんだかかんだでそこそこ読んでますよね。

    本作は一言で言えば占いとミステリーの融合。

    いつも思いますが、単なる謎解きミステリーではなく、そこに加わるアクセント的な要素が本作では四柱推命を中心とした占いであるということです。

    本作でも取材力の高さも輝いていました。

    なにせ占いですからね。

    素人にはチンプンカンプンな部分もありますが、徹底した取材からリアルに描かれ、主役級に磨かれていました。

    そして謎を解き明かすきっかけはやはり四柱推命という占い。

    どことなくじめーっとした空気感が漂っていましたが、謎が解けた時には心温まる作品であったことに気づかされました。



    説明
    内容紹介
    「生年月日と人生の相関性を対象とする数千年規模の数理解析――それが四柱推命。つまり、統計科学です」白衣を纏った女子大生占い師は、四柱推命を手がかりに、行方不明になった依頼人の妹を捜しはじめるが!?
    内容(「BOOK」データベースより)
    「生年月日と人生の相関性を対象とする数千年規模の数理解析―それが四柱推命。つまり、統計科学です」。11年前に行方不明になった妹を捜し続ける喜一は、すべての手掛かりを失い、藁にもすがる思いで評判の占い師を頼る。白衣を纏った大学院生の彼女は、生年月日から運命を占う「四柱推命」で失踪した妹を占うと、鑑定結果を手掛かりに、その足跡をたどり始めるのだが―。占いと謎解きが融合した、新感覚ミステリ!!
    著者について
    ●二宮 敦人:1985年東京生まれ。一橋大学経済学部卒。WEB上で発表した小説が話題となり、2009年『! 』(アルファポリス)でデビュー。新世代ホラー小説の旗手として活躍中。他の著書に『僕が殺しました×7』『夜までに帰宅』『!!!!』『郵便配達人 花木瞳子が盗み見る』『一番線に謎が到着します』など。
    著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
    二宮/敦人
    1985年東京都生まれ。一橋大学経済学部卒。WEB上で発表したホラー小説が話題となり、圧倒的アクセス数の人気を博す。2009年『!』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.05.27

  • ミント

    ミント

    占いには全く興味なし。
    でも統計と聞けば気にせずにはいられない(笑)

    ということで、ちょっと変わったのを読んでみたいなーという気分に合ってました。
    意外とと言っては失礼ですが、期待していたよりもおもしろかった...のですが、予想してたよりもか重い面もありまして。
    キャラ的にももっとカラリとしてたらなと思ってしまいました。続きがあるとすれば、よりライトな日常ミステリーみたいになるならぜひとも読みたいですね。
    続きを読む

    投稿日:2019.06.24

  • nur1202

    nur1202

    初手からだまされて「うまいなぁ」って思いました。(^^
    なんと言っても四柱推命の説明が楽しかったです。
    事件は割と厳しいものがあったりしますし、解決についても牽強付会的なものもありますが、そこは本格推理じゃないと言うことで許してあげたい。(^^;
    推理小説ではなく、占い師が活躍するお話だと思って読めば、結構いい感じじゃないかな。
    続きを読む

    投稿日:2019.01.19

  • sachi

    sachi

    面白かった。
    四柱推命の事はよく分からなかったけど、ストーリーとして面白かった。
    続編でたら、また読みたい。

    投稿日:2015.12.30

  • aikido10

    aikido10

    2015/11/03宝塚ソリオ店サンクスで購入。
    表紙に釣られて購入。どうやらこの作家はホラーが得意のようです。裏表紙の作家の作品が角川ホラー文庫でした。
    四柱推命の蘊蓄は、大変興味深く面白いです。

    投稿日:2015.11.03

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。