【感想】SKET DANCE モノクロ版 32

篠原健太 / 週刊少年ジャンプ
(26件のレビュー)

総合評価:

平均 4.5
15
5
3
0
0
  • できれば、後日談が欲しかった

    打ち切りではなくきちんと終了できた作品で、これが最終巻です。
    最終回にいたるまでの昨日の気持ちなどがかかれているのが単行本の良いところです。
    しかし、最終回の話で終わっておりその後の話とか少し欲しかったなって思いました。
    電子書籍には表紙を外したところにかかれている絵はありません。(銀魂の作者の空知さんがかかれているそうです)
    こういうところもきちんと電子書籍化してほしいと思います。
    続きを読む

    投稿日:2013.11.07

  • 終わってしまったなぁ。

    正直、あまり読まないジャンルの漫画だったが、
    なんか分らないが、ハマりました。
    打ち切りでない感じで終わったことは、とってもうれしいことです。
    大団円での終了は、この作品では必要なコトだった思うので、
    いい終わり方だな、と思っています。
    しかし、…モモカの方だったのか(笑)
    続きを読む

    投稿日:2013.11.17

  • きれいにまとまってる!

    ついに最終巻です。
    物語としてはすごいきれいにまとまっていてよかったように思えます。ボッスンの人助けに関する考えとかけっこう印象に残りました。
    あえて1つ難点をいうと個人的にはもう少しいろんなキャラに最後焦点を当ててほしかったように思います。
    もう最終巻なのでここまで読んだ人はぜひ読んでみてください。
    続きを読む

    投稿日:2014.08.06

ブクログレビュー

"powered by"

  • あかね

    あかね

    読み終わった…。昔は買ってたけどいつからか買わなくなって初めて最終回を見た。恋愛面に関してはヒメコが気の毒すぎてアレだけどまぁボッスンらしい笑。スイッチが初めて喋ってスケット団3人で抱き合って泣いてるイラストを見て泣けた。32巻全部楽しめた…!でも安形さんとしんばさんがほんとにあれ以降出てこなくて悲しい!!! あと震平生徒会入った感じ!?!?続きを読む

    投稿日:2022.06.12

  • セン

    セン

    私が漫画にハマった最初の作品、ずっと中高生ながら発売日を心待ちにして読むのを楽しみにしてたなあ、いつまでも私のナンバーワン❕(面倒なので本棚登録は最終巻だけにします)

    投稿日:2022.03.16

  • あむ

    あむ

    長いような短いような、それでいて銀魂のように読み返せない長さにならず、しっかりと距離をとって終わりに向かっていた簡潔な作品だった。
    銀魂と似てるようで読んでみたら実はまるで違う。
    あっちはなんでもありの破茶滅茶が許されるけど、スケットダンスは毎話毎話ため息出るくらいお見事な構成でまとめていて、そりゃあ【彼方のアストラ】が生まれるわけだとしっくりきました。
    コメディとシリアスのバランス、長距離でスイッチの大きな大きなストーリーを見せていく技など、全体を通しての見極めがとにかく上手かった。
    初見だと100話〜150話あたりは読むの疲れるときもありましたが、その全てを青春時代の輝きに変え 儚く尊いものにしたあのクライマックスは素晴らしかったです。
    ハイキューの最終章前で終わるようなラストがとにかく歯痒くてしかし、今作を名作にしたと思う。
    ヒメコ…、スイッチ…。。ボッスン!
    続きを読む

    投稿日:2020.12.25

  • haluqulq

    haluqulq

    完結。
    ジャンプ本誌で読んでいたときもそうだったけど、スイッチが喋ったときはうるっと来た。
    次回作はどうなるんでしょうね。

    投稿日:2018.10.27

  • 人生≒本×Snow Man

    人生≒本×Snow Man

    スケットダンス、読み終わっちゃった。キャラ、ギャグの全ても世界観にしてしまった感動のラスト。泣けたわー。

    出てきた全てのキャラクターが愛おしい。素晴らしいラスト。スイッチが、、、うん、、、ドン底からがドラマなんだ。

    続きを読む

    投稿日:2018.09.03

  • palebluedot

    palebluedot

    ボッスンが、大人でもあり子供でもあるのが好き。
    高校生ってどっちでもあるよね。
    もっと言えば大学生だって、新社会人だって、三十路だって比率が変わるだけで大人でも子供でもあるんだよなと、彼らを見て思うアラフォーです。

    こんな魅力的な主人公なかなかいないよ。人見知りで自信がなくて、でも決めるときは決めることができる頼れるリーダー。

    青春文化系部活漫画とギャグマンガとの比率が天才的だと思う。
    キャラクターたちがそれぞれ大変魅力的なのに、子供向けギャグマンガの範疇にきちんと収まっているところが素敵。
    ワルモノいないし。

    少年マンガかくあるべしのお手本みたいな漫画。
    もっと彼らを見たかったけど、最高の終わり方をしたので満足。
    続きを読む

    投稿日:2017.10.01

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。