【感想】今の働き方が「しんどい」と思ったときの がんばらない技術

西多昌規 / ダイヤモンド社
(20件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
2
6
7
1
0
  • 完璧主義のあなたへ

    仕事のやり方について、また職場での人との付き合い方について、なんとなくわかっているが、こうして本を読んでみると考えてしまう部分があることが自覚できる本。
    100%のフルパワーで仕事することが実は良くない、80%にして残りを自分の勉強に費やそうかなー、と思い立ったきっかけになった。続きを読む

    投稿日:2013.11.27

ブクログレビュー

"powered by"

  • hiba_fun

    hiba_fun

    ■感想
    あんまり響かず。

    ■経緯
    仕事で休憩を取るのが苦手で、本書を手に取った。
    仕事で休憩がうまく取れないのは、小中高大の学校を通じて身につけた勉強のスタイルのせいかもと最近思ってる。僕の勉強のスタイルは、過集中に任せた無秩序なエネルギーの放出だ。
    そのコントロールが上手くいけばいいなぁ。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.20

  • るか

    るか

    このレビューはネタバレを含みます

    自分に必要な本だった。


    ・まず行動してみる(とりあえずやってみる)
    ・「失敗するのが普通」だとかんがえる
    ・心の中にグレーゾーンを持つ
    ・「8割できたら合格と考える。」
    ・8割の力で励む
    ・目標を下げる勇気を持つ(体調に応じて)
    ・相手に対して期待値を下げる
    ・寛容でいる
    ・「なんとかなる」と考える
    ・できない自分を受け入れ、許す
    ・自己評価と他者評価は一致せず、ともに変化するものだと理解する
    ・「何もしない」時間をとる
    ・完成度よりも持続力
    →月単位ではなく年単位。時間軸を長めにとった目標
    →意気込みではなく行動のハードルを下げる
    →ある程度達成で良しとする。(不完全燃焼部分は次へのエネルギーに)
    ・仕事の中や先にある「喜び」「学び」を思い描く
    ・完全に無償で安全なコミュニケーションはない
    ・完全な報連相もない
    (どうやって伝えるかより「何を」伝えるかに集中)
    ・ゆっくり動く、ゆっくり話す。
    ・ちょっとだけ自分の苦しみをさらしてみる
    ・寝る前に次の日の準備をしておく

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.02.17

  • Yumi

    Yumi


    20210923

    上司から借りた一冊。
    自分が完璧主義者である自覚はあったので、日頃の自分の行動や心理を振り返りながら読み進めた。

    自分は、「プラスの完全主義者」でもあり「マイナスの完全主義者」でもあるような気がする。
    単なる思い込みかもしれないけど、
    マイナスのエネルギーを、努力や向上のためのエネルギーにうまく変換できていて、なんだかんだでうまく回ってるのかなー、と思った。

    ルーティンという自分の中のコンフォートゾーンから抜けて、もっと脳に刺激を与えていきたいな、と改めて実感できた。まずは、自分の毎日を可視化して、全く予定のない予定をいれよう!今月の目標でもある振り返りにもつながるなあ〜。
    続きを読む

    投稿日:2021.09.23

  • TORUAK

    TORUAK

    ここでいう「マイナスの完全主義者」は私の周りにもいっぱいいる。
    とにかく人に完璧な仕事を求めて、リスクゼロでないと認めない。これでは企業も人も縮こまってしまって、成長しない。
    成功するのが当然とみられて、失敗したら袋叩きにあう…そんなのまっとうな集団ではないと思う。

    自分に責任を突きつけて悩む「自責」
    他人に責任を転嫁する「他責」
    どっちにしても、自分や他人を責めるなんて
    もってのほか

    リスクゼロ、ノーミスというのが、そもそもあり得ない条件設定

    その通りだ。

    80点で見込みOK で行かなくちゃ何も進まない。
    俺の場合は、70点でもみなし100点かな。
    続きを読む

    投稿日:2021.09.12

  • MK

    MK

    自分のことを完璧主義者とは思っていないから少ししっくりこない部分はあった。
    まぁ面白かったかな?
    特に劇的に思考が変わったとか明日から何かしようというのはなかった。

    投稿日:2019.08.02

  • maple

    maple

    がんばらない技術は、意識しないとわからない。無意識のうちに頑張ったり、プレッシャーを感じてしまうのだから。

    投稿日:2019.06.12

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。