【感想】うまくいっている人の考え方 完全版

ジェリー・ミンチントン, 弓場隆 / ディスカヴァー・トゥエンティワン
(267件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
54
74
85
25
4
  • 人は生きているだけで価値がある。

    もちろん悪意だけの方や、気遣いが出来ないのはどうかと思いますが、人は生きているだけで素晴らしい、そんなメッセージの本だと感じました。

    自尊心を持つためには、どう考えればいいのか。人と比べず、自分の価値観を大切にすること。
    そんなヒントが詰まっています。
    結局幸せかどうかは、自らが決めること。せっかく生きるなら幸せに生きていきたいですね。
    続きを読む

    投稿日:2016.09.29

ブクログレビュー

"powered by"

  • みんと

    みんと

    何度も読み直したい一冊。
    私が求めていた言葉がたくさんあった。
    "人に優しく自分にも優しく"
    "自分を認める人と比べない"など
    言葉ではわかっていても実践できていない。
    この本にはその具体的な方法が100個のフレーズで簡潔に書かれている。実践するかしないかの分岐点は今日だ。今日読んで気付かされたことはすぐに実践していきたい。そしてまた何かに迷ってしまったときは定期的にこの本に戻り内省したい。
    続きを読む

    投稿日:2024.05.26

  • Tsuyo

    Tsuyo

    自尊心を高める方法を100個紹介している本。特に大切なのは、他人と比較をしない、とういうこと。
    筆者はその理由として、「自分の価値は自分の個性にあるのだから、自分を他人と比べても意味がない」と説明している。続きを読む

    投稿日:2024.05.12

  • ERI.

    ERI.

    自分とうまくやっていくことが他人とうまくやっていくことに繋がるのだと理解。

    ここでいう自尊心とは単なるプライドのことではない。どちらかというと自己肯定感に近いような意味で使われている。

    自分で自分をいじめないように。
    ありのままの自分を受け容れることはありのままの他者を受け容れることにも繋がる。

    散歩しながらAudibleで聴いたのだが、散歩にぴったり!前の職場や家族のことを思い浮かべながら聞き、とても勉強になった。
    続きを読む

    投稿日:2024.05.08

  • おすし

    おすし

    自分はどうあるべきか、そのマインドセットが書かれた本。見出しを見るだけで中身を読まなくとも内容が分かってしまうのは良くも悪くも当たり前のことが書かれている。

    色々な啓発本をお読みの方やマドラーなどの心理学本を読んだ方には特にあらためて読むこともないのかなと感じた。

    使い方としてはアファメーション的に見出しを読むことだけでも繰り返しても良いかもしれない。
    当たり前だがなかなか習慣に出来ないことが結構書かれているので何度も落とし込む必要があるからだ。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.26

  • みりんさん

    みりんさん

    自分が悩んでる時に、もう一度読みたいと思った本。そんな答えを与えてくれるような本で、人に流されず自分というものを強く持ち、人間関係とかも考えさせられるような本だった。

    投稿日:2024.04.21

  • のか

    のか

    自分の状態に対して第三者目線で考えることが大事。

    人生を狂わせるほど落ち込んだことはないが、やはりこの本で当てはまるケースがいくらかある。

    人と比べたり、相手を憎んでも仕方がない。
    自分の感情が100%分からないのに、他人にわかってもらおうとするのは絶対無理な話。続きを読む

    投稿日:2024.04.06

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。