【感想】87CLOCKERS 1

二ノ宮知子 / ジャンプ改
(107件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
6
45
32
7
2
  • 『のだめカンタービレ』の作者がPCのオーバークロックを題材にした作品

    CPU処理速度を上げるためのオーバークロックという技術を題材にしている作品です。
    主人公は完全に初心者なので、PCがどんな部品で構成されているか、というところから作中で出てきます。
    自作PCに興味があれば楽しく読むことができると思いますが、パソコンなんて動けばいいやと思ってる人は楽しめないかも?
    少女漫画的表現が奇妙にマッチしていて、ギャグに近い独創的な面白さを感じました。
    続きを読む

    投稿日:2013.09.26

  • PCのOCを題材とした

    続きが気になるストーリーとOCやPCパーツ等を分かりやすく説明している作品。
    PC初心者でも見ていく程に理解していける流れ。
    あくまでも解説はおまけでストーリーがメインなのは見れば分かるはず。

    投稿日:2014.04.26

  • 87CLOCLERS

    最初 意味不明のタイトルにひかれ読みはじめました。作者は「のだめカンタービレ」の二ノ宮知子さん(実は後から知りました)。「のだめ」とは全く異なる「オーバークロック」というコアな世界を描いた漫画です。内容自体も面白いですが、パソコン・オーバークロック自体を理解することもできます。きっと作者は、このためにいろいろ取材されたんだといたく感心。続きを読む

    投稿日:2013.09.24

  • まさかね

    のだめの作者がオーバークロックを題材にするとは驚きです。
    自作PCをやってる人には楽しめる作品なのかなと。
    PCに詳しくなくてもこんな世界があるのかと楽しく読めると思います。


    投稿日:2013.09.26

  • キャラクターの面白さは健在です。

    のだめカンタービレとは全く異なる題材ですが、キャラクターの面白さは健在しています。
    オーバークロックなんて名前も知らなかった主人公が、周りの人の影響によってどんどんとその深みに引きずり込まれていきます
    微妙な題材ですが、のだめのキャラクターの雰囲気が好きな人には面白く読めそうです。
    続きを読む

    投稿日:2014.06.14

  • なかなか面白い

    のだめカンタービレと異なりちょっとマニアック?なオーバークロックという題材ですがテンポのよいストーリーで進みます。二ノ宮知子ファンは必読ですが、のだめカンタービレを未読の方はまずはそちらからをお勧めします❗続きを読む

    投稿日:2014.09.29

ブクログレビュー

"powered by"

  • yunnyam

    yunnyam

    ↓↓ネタバレありです。

    オーバークロックという知らなかった世界を知れたのはいいけど、、

    非常に残念なのは、ハナ。。
    女だてらにオーバークロックにのめり込み、やたらと強い。
    そんな彼女、オーバークロックを始めた理由も男(好きな人がやってるから)、続ける理由も男…。
    いや、むしろ最後はオーバークロックより男を選んでいる。しかもダメンズ。
    斬新なテーマだけど結局女の生きる道は恋愛が中心。つまんないっすね。。。

    あと、結局オーバークロックの魅力はよく分からんかった。
    ずっと同じ事ばかりで飽きるし、誰かの役に立つわけでもなし。
    続きを読む

    投稿日:2021.12.13

  • ぽっぽ

    ぽっぽ

    このレビューはネタバレを含みます

    競争心もなく、自分のやりたいことも分からず日々を過ごしている音大生の一ノ瀬奏。
    しかし、たまたま通りかかった際に見かけた美女、ハナに一目ぼれしたことをきっかけに新たな扉を開くことになる。
    それは…。

    *****

    パソコンを自作したこともなく、性能だとかに詳しくもこだわりもない私のような人間からすると、ちんぷんかんぷんな世界。
    そう、まさしく気持ちは奏といっしょである。
    だからこそ圧倒され、呆然とし、いっしょに振り回される感覚を味わえる。

    よくこんなテーマにしようと思ったな…。

    そして、よくこんなテーマからこんなに物語を組んでいけるなぁとただただ二ノ宮知子さんに感動。
    “二番じゃだめか”発言によってこういった技術をクローズアップしようと思ったのかしら。

    何の知識も持たず、説明も受けずに一見すると、非常に地味な世界に見える。
    でも、とんでもなく知識も才能も必要であり、世界の発展に影響を与えてきたことなのだ。

    発端は男の子が女の子に出会って恋に落ち…と、非常にシンプル。
    しかし、彼が開いた世界はとっても複雑でディープ。

    キャラクタも個性的なひとばかりでにぎやか。
    一見ふわふわしているけれど、やたら知識のあるハナちゃんはミステリアスだし、彼女が応援するミケもまだまだ謎が多い。
    奏のほんわかしたお母さんにしっかりした妹もいい味出してる。

    2巻以降どうなるのか気になる~。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2019.04.25

  • siiko

    siiko

    待望の新刊!今度はオーバークロックというマニアックな世界のお話。主人公は草食系男子だけど、また千秋様のような俺様男、彼に貢ぐ?可愛いけど変な女と、のだめ的キャラワールドが展開して、なかなか面白くなりそう♪続きを読む

    投稿日:2018.10.12

  • kaerubon

    kaerubon

    メチャクチャマニアックな分野だけど、面白く読めた。最後の結末とか、キャラクターの魅力とか、全体のまとまり具合とか、とても上手いと思った。

    投稿日:2016.12.06

  • natsume15

    natsume15

    最終巻までまとめ読み。

    結局、オーバークロックが何なのかは「なんとなく」しか理解できなかったが(わたしには)、ちりばめられた笑いとくだらなさの中に、主人公たちの変化が見て取れるのが「なかなかやるな」と思った。続きを読む

    投稿日:2016.11.12

  • aimar1979

    aimar1979

    パソコン自体はもはやマニアックなものでは無いだろうが、これはマニアックすぎる。作中に車に例えられるが伝わらないと思う。

    投稿日:2015.06.25

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。