【感想】ソード・ワールドRPGリプレイ集バブリーズ編4 バブリーズ・フォーエバー

清松みゆき/グループSNE, 中村博文 / 富士見ドラゴンブック
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
2
1
1
0
0
  • 挿絵もネタ満載です

     シリーズ最終巻。4話収録で、海での冒険1、シティアドベンチャー3です。
     冒険の舞台がアノスへ移ったことで、新しいNPCがいろいろ登場しています。前回から引き続いて潔癖な女聖堂騎士や建築家にして音楽家の貴族をはじめ、血の気の多いマーマンに高レベルソーサラーのテロリスト。そして、いつまにやら国内有数の冒険者となった、いつもの6人と国を揺るがす大事件へと関わっていきます。
     今回特に、アーチボルトの浮き沈みが激しい。騎士叙勲を受けて領主になったと思ったら、フィリスには愛想を尽かされ、開き直った挙句に最終話での決断。テーマは愛……なのか? そうか?
    続きを読む

    投稿日:2014.02.26

ブクログレビュー

"powered by"

  • bukuroguidkodama

    bukuroguidkodama

    『バブリーズ』が最初の『スチャラカ』と並んで歴史的に評価されるのは理解できる
    といいたいところだが
    TRPGリプレイの絶対数の少なさが逆にその価値を落としてはいる

    投稿日:2019.01.08

  • りん

    りん

    経験値が、バブリーズと同じ選択ルールで、遊んだことがあります。

    駆け足で成長していったそのキャラクターたちは、大陸での冒険では収まりきれなくなって、魔神戦争時代のロードス島へむかうところで、キャンペーンが終わりました。
    だいたい、2年間ぐらいかかったキャンペーンでした。

    やってみて、やっぱり普通の冒険は、5レベルぐらいまでが楽しいのだなぁと思いました。それ以上のレベルの冒険が楽しいと思える人は、また1レベルから冒険しても、やっぱり楽しいはずで、それは、レベルによる楽しさとは別のものだと思います。

    それでも、10レベルまであると、とくにルーンマスターは、使ってみたい魔法もあるんですけどね。でも、「コール・ゴット」をしてなにを願うという問題は、やっぱりあるので……。レベル9以上の魔法は、やっぱり、「物語用」な気がします。

    まあ、2年で遊び尽くすという意味では、選択ルールもよいのですが、ゆっくり楽しむということでは、経験点1000点がいいかなぁと思います。

    ということで、バブリーズよ永遠に(笑)
    ↑ 全然、バブリーズの感想ではないな。
    続きを読む

    投稿日:2008.08.18

  • yaaya

    yaaya

    ファンタジー好き、ゲーム好き、戦略もの好き、地味な異世界生活もの好きにはたまらない。
    戦闘はしたくない。カネがあるなら働きたくない。世界の危機より身の安全。悪は取り締まるより見逃してカネにする。
    したたかでタフでマイペース。やや小悪党な彼らがリプレイのなかで一番好き。ぺらぺらーずが次点!続きを読む

    投稿日:2008.05.29

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。