【感想】思い出が消えないうちに

川口俊和 / サンマーク出版
(165件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
28
66
57
6
0
  • あきたかな

    この小説の設定からすれば仕方ないのだけれど
    ワンパターンな感じで読んでいで飽きたなっていうか退屈になってしまいました

    投稿日:2018.09.21

ブクログレビュー

"powered by"

  • emio

    emio

    今回は「フニクリフニクラ」ではなく、北海道函館てある「ドナドナ」が舞台。
    『コーヒーが冷めないうちに』のシリーズ第3弾。
    ドナドナの店主が不在の間、フニクリフニクラの時田流らが函館にやって来て営業をする。―――

    第2弾の「この嘘がバレないうちに」を読了してから少し間を開けて読んだので、新鮮な気持ちで読めました(*´˘`*)
    過去に戻れたら……未来が変わらなくても、伝えたいこと。自己満ではあっても、伝えたほうも伝えられたほうも心が温かく穏やかな気持ちで別れられたのは確か。
    現実にこんなタイムリープはできるはずないから、その日その日で大事に過ごさなきゃいけないね。と。
    言わなきゃ伝わらないことたくさんあるしね。
    続きを読む

    投稿日:2024.05.24

  • こたつ

    こたつ

    どの話も感動した。私も『もし、明日、世界が終わるとしたら?100の質問』を読んでみたいと思った。
    特に印象的だったのは第4話だ。菜々子が亡くなる結末は予想していなかったので驚いた。しかし、両片思いだった2人だが、玲司が思いを伝えることが出来て良かった。人は必ず幸せになるために生まれてきているというユカリの言葉が心に残った。続きを読む

    投稿日:2024.05.15

  • denmame

    denmame

    東京の喫茶店「フニクリフニクラ」だけじゃなく、北海道 函館市にも時間を移動できる喫茶店「ドナドナ」があった。そこにいる幽霊は黒服の老紳士。海外に出かけているオーナーの時田ユカリがところどころに重要人物であるところも気になる。4話目が一番衝撃的だった。続きを読む

    投稿日:2024.04.07

  • 鈴

    「もし、明日、世界が終わるとしたら」この問いかけを見たとき、世界が終わる=地球が爆発するとかそういう次元の何かかと何故だか想像してしまう自分がいた。が、この本を読み進めていくうちに捉え方が変化していったように思います。自分も、その周りも、この世界も、永遠なんてなく明日終わりがくる今日はいつの日か必ずやってくる。今日という日の尊さが胸に押し寄せてきて苦しくもあり、大切にしたいと心に留めておきたいなとも思える作品でした。続きを読む

    投稿日:2024.03.21

  • riddele

    riddele

    このレビューはネタバレを含みます

     シリーズ『コーヒーが冷めないうちに』の三作目です。
     もし過去に戻ることができるのなら、誰に会いたいと望むのか、そしてどんなことを伝えたいと思うのか、改めて考えさせられる一冊でした。

     今作は、いずれにしても『人の死』に関係するお話でした。
     幼い頃に死んでしまった親。
     成功をずっと望んでくれていた妻。
     大好きな妹。
     もう会えない幼馴染以上の大切な人。
     舞台は前作までの東京の『フニクリフニクラ』ではなく、函館の喫茶店へと変わっていますが、過去に戻ったり、時には未来に行ったりしながら進む物語の雰囲気は同様です。

     今作では、どのお話にも『もしも世界が明日終わるとしたら…100の質問』という本の質問が何度も出てきます。なかなかつらい状況設定が提示されて、明日世界が終わってしまうならどちらの選択をするか、という二択が質問されるものです。
     その質問について、初めは何気なく「ああ、そんな質問集みたいなものが流行っている時期があったな」などと私も感じていたのですが、今作の話を読み進めていくうちに、それは本当に『もしも』の話なんだろうか、と思うようになりました。
     人は、いつ、どこで、どのように死ぬのかなんて、選べない。それなら、『明日世界が終わるとしたら』は、『もしも』じゃなくて本当に『明日』のことなのかもしれない。そう思ってみれば、確かに人生は選択の連続で、戻ることのできない二択もしくはもっと多くの選択肢から一つを選ぶことの繰り返しなのだと改めて気付かされました。
     誰でも、『明日世界が終わる』ことを知って死んでいけるわけじゃない。明日終わるのは、私の世界かもしれない。それなら、私は『今日』何を選択したらいいのか。
     本文で展開する物語と相まって、軽やかな文章の裏にあるのは重たいテーマだったように思います。

     過去は、変わらない。
     現実も、変わらない。
     でも、未来は。
     まだ来ていない未来は、気持ち一つで変えることができるのかもしれない。
     前作以上にそんなことを感じさせてくれる一冊でした。
     まだシリーズの続刊があるようなので、続きを読むのを楽しみにしています。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.02.29

  • guchi

    guchi

    大好きなシリーズ3作目。
    伝える相手がいるうちに、大切な言葉を伝えたい。

    「ばかやろう」が言えなかった娘の話
    「幸せか?」と聞けなかった芸人の話
    「ごめん」が言えなかった妹の話
    「好きだ」と言えなかった青年の話
    続きを読む

    投稿日:2024.02.24

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。