【感想】3日もあれば海外旅行

吉田友和 / 光文社新書
(52件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
5
14
22
3
1
  • 効率的な旅の仕方を知りたい方にお勧め。

    GWやら年末年始は旅行代が高い!
    そこで、”3連休で海外旅行に行きたい”と思いつつも、面倒くさそうだし、不安もあるし、高いし・・・そうこう悩んでいるうちに、何も調べないままに連休に。
    結局直前で航空券等の値段が上がってしまい、ほぼ準備無しでOKな国内旅行に計画変更。次の連休こそはと思うも、また同じことの繰り返し。

    そんな人って結構多いんじゃないでしょうか。
    私もそのパターンです。

    そんな中出会ったのが本書。
    「3日もあれば海外旅行」なんて、もうタイトルがバッチリ(笑)
    筆者は607日にも及ぶ世界一周旅行をし、大好きなタイには50回ほど渡航しているという正に旅のプロ。
    良い生活してますねぇ・・・と若干妬みつつも、その著者が教えてくれる旅の”技術”は非常に参考になります。

    書中では、「どれだけお得に旅行するか?」という点に重点を置いて書かれています。
    特に航空券周りの話ですね。
    チケットの種類はどんなものがあるか、航空会社はどこにするか、いつ予約すれば良いか、マイルとの上手な付き合い方は・・・
    などなど、筆者の体験を交えて実用的に解説してくれているのがグッドです。
    色々お得な方法があるんだなぁ、と勉強になります。お得に旅行できる気がしてくる!

    一方で、ごちゃごちゃとして細かい内容が嫌いな人にはあまりお勧めできないかなと思います。
    この本の内容を全て実行しようとすると、そんな細かいところまでやってられるか!となる人もいるでしょう。
    作者はそれを楽しんでやっているようなので、旅行そのものだけでなく、航空券取得もまた趣味なんだなと思い知らされます。
    毎日色々なサイトをチェックしまくるのは辛い(笑)

    他には海外でのデジタル機器使用のススメ、ホテルの予約、保険周りの話など、
    現地で困らないためのテクニックも紹介されています。こちらもお役立ちですな。

    この本を読見終わった後、海外が凄く近いような感じがしてきて海外に行きたくて仕方なくなりました(笑)
    という訳で早速来月タイのバンコクへ海外旅行です。
    3日旅行・・・ではなく4日旅行なのですが。

    良い旅になるといいな。
    続きを読む

    投稿日:2013.09.24

  • うーん、海外に遊びにいきたい

    いさぎよくノウハウに徹した実用書。なんとなく旅に出たい気分にはなります。

    賞味期限は短そうな本ですし、これくらいの内容ならググってなんとかしなさいという見方もありえますが、こうやって旅という軸で一冊にまとまっている価値はあると思います。航空券の仕組みとかよく知らないので改めて解説してもらうと意外とありがたかったり。なかなか旅慣れしない身としては旅支度の話なんかも期待していたのですが、「語り始めたらキリがないほど奥深い」とのことで、そこはごくサラリとだけ。続きを読む

    投稿日:2014.01.06

ブクログレビュー

"powered by"

  • emsorange

    emsorange

    人生をリセットせずとも、束の間の休みをフル活用して旅を心ゆくまで楽しむ。
    安宿ではなく高級ホテルを泊まり歩きながらも食事は屋台で……なんて旅の形があってもいい。
    休みが取りづらい日本人だからこそ、旅は工夫次第で面白くなる。

    序章 時間やお金がなくてもあきらめない
    第一章 どこをいつ旅するか
    第二章 旅は自分で組み立てる
    第三章 もう一歩進んで旅づくり
    第四章 羽田国際化以降の「週末海外」!
    第五章 単純往復ではない旅
    第六章 マイルと賢く付き合おう
    第七章 ホテルにお金……備えあれば憂いなし
    第八章 デジタル最活用のススメ
    終章 たとえばこんな新しい旅

    ◎行き先別・週末海外実践編
    【東南アジア】バンコク/シンガポール/ホーチミンシティ/クアラルンプール/バリ
    【東アジア】ソウル/釜山/台北/香港/上海/北京
    【ヨーロッパ・北米】パリ/フランクフルト/ロンドン/ハワイ/北米西海岸
    続きを読む

    投稿日:2020.01.19

  • dai-4

    dai-4

    春のシンガポール旅行に向けて、準備の一環として読んでみたもの。中古でズラリ並んでて、前から気にはなってたんだけど。とりあえず全部流し読んだけど、子連れにはまあ厳しいです。マイルのこととか、上手い予約のとり方とか、部分的に使えそうなところはあったけど。最後に国内旅行への賛辞も述べられてたけど、海外一辺倒じゃないのは良かったです。続きを読む

    投稿日:2019.02.12

  • けろ

    けろ

    2019年1月26日に購入して読んだので、情報が古かった。

    求めてたのは3日でなにして、楽しかった・・・を求めてたので、そういうい意味でこの本はナシ。

    どこから出発する
    どのサイトを利用する
    お金は?
    装備は?

    3日間の楽しい思い出ではなく、3日間で旅をする準備の本
    続きを読む

    投稿日:2019.01.27

  • dekadanna

    dekadanna

    ちょいとマニアックな海外旅行の本。旅行に関する最新情報を踏まえたノウハウが詰め込まれている。のんびり旅行したい自分にとっては、参考になることは少ないが、バリバリと旅行したいエネルギッシュなひとにはたまらない本と思う。続きを読む

    投稿日:2018.11.12

  • bookkeeper2012

    bookkeeper2012

    いさぎよくノウハウに徹した実用書。なんとなく旅に出たい気分にはなる。家族次第だけれどなあ。

    賞味期限は短そうだし、これくらいの内容ならググってなんとかしなさいという見方もあろうが、こうやって旅という軸で一冊にまとまっている価値はあると思う。航空券の仕組みとかよく知らないので改めて、解説してもらうと意外とありがたい。なかなか旅慣れしない身としては旅支度の話なんかも期待していたのだが、「語り始めたらキリがないほど奥深い」とのことで、ごくサラリとだけ。やっぱりね。でもIT周りの解説は初歩的であるが、これも意外とわかっていないこともあって良かった。

    ・1、2月は特に狙い目のオフシーズン
    ・ハイシーズンの予約も早めに取れば。年末年始なら7月、GWなら1月。
    ・インドシナは半島をはさんで東西でベストシーズンが違う。西なら冬、東なら春夏。
    ・スカイスキャナー、航空)運賃横断検索サイト。
    ・PEX(航空会社正規の割引だと子供料金がある(格安だとない)。マイルもたまるし。
    ・PEXは航空会社サイトから買うとか。手数料かからないし、窓口が直になるし。
     but航空券予約サイトだと予約と購入の意思決定に時間があるメリットも。
    ・海外のサイトでは日本のGWとかが割安になっていることがある。海外発券でも。
     but外資の航空会社サイトで予約した場合は、使ったクレカを必ず持参。
    ・リピータなら海外発券のうまみ。例:UNのバンコク→成田1年FIX OPENのチケット。
     1回LCCでバンコクへ行けばよい。
    ・LCCは片道購入できるところも魅力。周遊も組みやすい。
    ・スターアライアンスは「分割世界一周」が可能
    ・マイルを使うなら国内の方がお得度が高い。
    ・ホテルの予約サイト。エクスペディアかアゴダ。
    ・WI-FIルータをもつとこっちのバッテリーも気にしないと。ただ手軽ではある。
    ・電話アプリ、NTTコムの050plus。電話番号を持てる。
    ・2700mAhのエネループ。
    ・海外のマラソン大会を目標にしてトレーニングに励むとか。
    続きを読む

    投稿日:2018.11.05

  • medamaoyaji

    medamaoyaji

     海外旅行に強い興味を持っている訳ではないが、「発想の転換」を教えられた。
     取りたい便が満席だったら、近場の空港発だけでなく近隣空港発の便を探してみたら?とか、航空券の探し方など、興味深い記述がある
     大阪から東京へ行くのに釜山経由!LLCを使えば、大阪〜東京の新幹線料金に一万円ほど上乗せするだけで釜山観光ができる・・・って、自分ではそんなことしないだろうが、なるほどと膝を打つ人も少なくはないだろう。
     状況によっては現金よりマイレージの方が価値があることもあるということも分かりはしたが、結局ぼくにとっては猫に小判。ま、何かの話のネタにでも。
     こなれた文章で、最期まですんなり読める。
    続きを読む

    投稿日:2018.11.04

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。