【感想】人の心がまるごとわかる心理学

植木理恵 / 中経の文庫
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
1
0
0
  • 書籍 「人の心がまるごとわかる心理学」

     様々な日常の場面として、章を分けて書かれてあります。自己発見編という第一章が、私の場合は印象に残りました。その他の章は、様々な雑誌や書籍で書かれているような内容です。しかし、丁寧にわかりやすく書かれてあるので、必要な時に引き出して読むのは便利に感じます。

     内発的モチベーションというのが非常に重要に感じました。やっている仕事や遊びに興味関心、面白さ、充実感、使命感を感じて頑張ろうとすることです。一般的に内発的モチベーションによって行動するとき、集中力が高く、間違いも起こしにくいとされているようです。外発的モチベーションの金銭的なようなものでは長続きしない。

    内発的モチベーションを上げためには、自分自身へのご褒美という手法があります。自己の強化作戦の秘訣として、自分の「頑張り度」と、それに「合った報酬」を見つけて、それを繰り返し実施していくことが書かれてあります。

     「不幸自慢」という内容がありました。意外にこの「不幸自慢」をする人は多いように感じます。はじめは笑いをとる程度や、同情を得る程度の話ならあります。しかし、さらに同情を得ようと次々に不幸な話を続ける人がいます。書籍では、自分を卑下しても損なだけであることが書かれてありました。

     将来像を描くことが重要であることが書かれてあります。そのためにも向上心が必要であり、向上心を生み出すためにも、内発的モチベーションが必要であることが書かれてあります。

     一番に気になったのは、自分がダメ人間と思っている人は、自己肯定感を高めるために、社会的に望ましいことをどんどんやっていくことが書かれてあります。電車で席を譲ったりすることでもいいようです。そして、自分の行いが役に立っていることで自己肯定感が上がっていきます。非常にわかりやすい内容で、読みやすかったです。
    続きを読む

    投稿日:2014.04.19

ブクログレビュー

"powered by"

  • 1331609番目の読書家

    1331609番目の読書家

    軽くて読みやすかった。
    偏ってるなと思う部分もあったけど、全体として勉強になることも多々。

    自己肯定感を高めるには、
    やはり社会的に望ましいのとをどんどんやっていくことが必要です。

    投稿日:2020.05.18

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。