【感想】ブラック企業、世にはばかる

蟹沢孝夫 / 光文社新書
(28件のレビュー)

総合評価:

平均 2.9
0
4
13
7
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • reinou

    reinou

    このレビューはネタバレを含みます

    2010年刊。ブラック企業に関し、類型、産出の根本要因、処方箋等を解説。B企業を①肉食型(過労死させそうなノルマや労働時間に比して少額の給与)、②草食型(キャリアを積めない職務内容)、③グレー型(大企業のように一見勝ち組だが、サービス残業が横行するような職場)に分けて分析しているのは秀逸。ただ、処方箋は…。事前告知した内容による労働契約書を明記する点、不動産仲介の宅建主任者に類する第三者による契約内容の正常性確保の点、公務員採用の基準に準じた採用基準(新卒一括ではなく、一定の試験と年齢制限)は是。
    他方、解雇要件の緩和については、キャリアアップが確保可能な期間の確保(例えば10年以上などの期間経過後)、緩和の程度も一律解雇可能というのではなく制限あり、という歯止めが必要か。全体として、内容は新奇ではないが、読む価値は十分あるものといえる。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2017.01.21

  • rissole

    rissole

    ブラック企業(職場)は、現代版の搾取、、、。この本が出版されたのが2010年、今はもっとブラック企業が幅を利かせているようにも思う。一企業の問題というよりも、産業構造に問題あり、という点に納得。
    ただ、例に挙げられているのがエリート級ばかり。普通の人が働く場はすべてブラック企業(職場)にも思えてくるが、、、。
    転職支援を目指しキャリアカウンセラーに転職した筆者の”人生のアドバイザー”ではなく、”人売り”が実態だということに言葉を失った。
    続きを読む

    投稿日:2015.04.29

  • ぽんだな

    ぽんだな

    産業構造自体が低賃金単純労働を必然的に発生せしめ、家計の主たる人がそこにはまりこみ雇用のミスマッチが生じていることが問題と著者は主張する。この点は評価できる。ただし、最後の問題解決としての雇用流動化は無理があるのではないかという気がする。続きを読む

    投稿日:2014.10.15

  • keropeee

    keropeee

    就職のタイミングを逃した高学歴者、甘い広告にはワナあり、キャリア官僚やコンサルの労働の過酷さ・・・
    ブラック企業がどんなものなのか、いろいろな業界が紹介されている。

    解決の方向性として、著者は新卒至上主義を辞め、労働力の流動化等を提案しているが、ちょっと疑問を持った。続きを読む

    投稿日:2014.06.29

  • makkinn

    makkinn

     ブラック企業を徹底的に切ってくれるのを期待していたからか、なんか中途半端な気がする本だった。ブラック企業の原因は、大手優良企業にあるといいたいらしい。大手企業が新卒採用でなく採用の仕方を改めることが、ブラック企業をなくすことにつながるらしい。ブラックにもいろいろあるとか、働き方をかえないといけないとかいろいろあって、も一つ言いたいことがわからんかった。続きを読む

    投稿日:2013.02.18

  • masakibook

    masakibook

    ブラック企業の恐ろしさを殊更アピールするような本ではない。そういう企業を生み出す背景、勝ち逃げを決め込んでる人達が薄々気付いていても認識しないように意識してる部分、日本の硬直的な採用慣習について書かれている。
    「自分だけ良ければ、他はどうでもイイ」という考えを克服しないとどうしようもない、といった人の業レベルの問題。
    金儲けのために仕事してるのに、和がどーのこーのと仲良しゴッコな採用してるの見るとイライラする。
    続きを読む

    投稿日:2012.12.20

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。