日経Linux(日経リナックス) (2017年9月号)

日経BP社(出版)

 /

日経BP

作品情報

※電子版には冊子付録のコンテンツも収録しておりますが、綴込みDVD-ROM付録の収録はございません。予めご了承ください。
ただし、DVD-ROMに収録したコンテンツの一部(記事で利用したプログラムなど)は読者限定サイトからダウンロードしてご利用いただけます。
※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

LINUXレポート Ubuntu 17.10の開発が進む シェルの変更とLubuntuが目玉に
LINUXレポート Microsoft社が機械学習の新ソフト ラズパイなどでオフライン動作
NEWS Mozilla Japanが米国から独立
世界のLinuxディストロから Alpine Linux
今! オススメのフリーソフト PDFsam(PDF Split And Merge)
読者プレゼント

特集1 Linuxだからできること100
特集1 Linuxだからできる特別な遊び方が大集合
特集1 コンテンツの創作から配信まで全部楽しむ
特集1 SNSやスマホ、外部のパソコンと何でも連携
特集1 容量不足とデータ消滅の不安を解消
特集1 とことんコマンドにこだわりスピード処理
特集1 ハードもソフトも自分好みにチューンアップ
特集1 悪い奴らも諦める強固な防壁を構築
特集1 会社や自宅で誰とでもスムーズな意思疎通

特集2 Webで試せる人工知能
特集2 チャットボット、音声読み上げ、画像認識を提供するAmazonAI
特集2 性格判断やニュース分析にも対応 GitHubが充実したWatson
特集2 5分野30種の多様なAPIがあるMicrosoft Cognitive Services
特集3 黒板消しの置き方で記録を始める ホワイトボード撮影マシン

日経Linuxビギナーズ
試せばわかるLinuxの基本コマンド 所有権とアクセス権を設定する
初心者のためのラズパイサーバー構築 ラズパイを無線LANルーターにする
Linux100%活用ガイド 「systemd.timer」と「cron」でスケジュール起動
LibreOfficeのデータ処理 別表から該当データを転記 VLOOKUP関数を徹底活用
考え方がわかる Linuxトラブル解決術 Linuxのリリース周期が短すぎて困る
ラズパイ電子工作お手軽レシピ集 エアコンを制御しよう
IoT時代の最新SELinux入門 SELinuxの今後
まつもとゆきひろ プログラマのこだわり 筆記具
Linuxで旧型PCを復活! 改ニ GPUコンピューティング環境を自前で構築
注目のLinuxカーネル新機能 ext4ファイルシステムにLARGEDIR機能追加
特別企画 ラズパイで楽しむLinuxライフ
シス管系女子Season5 秘密の情報を、安全でない経路で安全に受け渡したい
広場 読者から/ライターから/編集から
Next Issue 次号予告

【付録】ラズパイマガジンビギナーズ
  ASUSのラズパイ風ボードが発売 4K動画対応など高性能が魅力
  買い方からOS導入、アプリ活用まで
  part1 Raspberry Piの選び方、買い方 必要な周辺機器までそろえよう
  part2 OSを動かしてみようインストールから初期設定まで
  part3 デスクトップを自由にカスタマイズネットワークも正しく設定
  part4 ブラウザーやオフィススイートなどいろんなアプリを使いこなそう
  part5 Windowsと自在に連携 ファイル共有と遠隔制御を実現
  初心者のためのサーバー構築 ブログの稼働状況が見て分かるように
  日本の使用環境に設定する
  Apache HTTP Serverを導入する
  プラグインで通知機能を実現
  ダイナミックDNSでサイトに名前を付ける
  ブログサイトに電子回路を組み合わせる
  七つの電子工作基本テクを習得! はんだ付けからプログラム作成まで
  テク1 はんだ付けをピンヘッダーで始めよう・・・※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。

もっとみる

商品情報

シリーズ
日経Linux(日経リナックス)
著者
日経BP社
ジャンル
雑誌 - 職業・業界誌・その他
出版社
日経BP
書籍発売日
2017.08.10
Reader Store発売日
2017.08.10
ファイルサイズ
277.1MB
シリーズ情報
既刊85巻

以下の製品には非対応です

  • Reader

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

新刊自動購入はいかがですか?

新刊自動購入をご利用いただくと、次の号から毎号自動的にお届けいたします。お得なポイントプレゼントも!

新刊自動購入について

日経Linux(日経リナックス) (2017年9月号)

  • 試し読み
  • 新刊通知

    • 日経BP社

    • 日経Linux(日経リナックス)

    もっとみる

    この作品のレビュー

    平均 0 (0件のレビュー)

    レビューを書く

    0
    0
    0
    0
    0

    新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!

    ※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です

    続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。

    • ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
    • ・買い逃すことがありません!
    • ・いつでも解約ができるから安心!
    • ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!

    ※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。

    ※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。

    不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)

    ※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。

    ※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。

    お支払方法:クレジットカードのみ
    解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です

    Reader Store BOOK GIFT とは

    ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
    贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
    ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。

    ※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
    ※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
    ※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
    ※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
    ※ポイント、クーポンの利用はできません。

    クーポンコード登録

    登録

    Reader Storeをご利用のお客様へ

    ご利用ありがとうございます!

    エラー(エラーコード: )

    本棚に以下の作品が追加されました

    追加された作品は本棚から読むことが出来ます

    本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

    スマートフォンの場合

    パソコンの場合

    このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

    ご協力ありがとうございました
    参考にさせていただきます。

    レビューを削除してもよろしいですか?
    削除すると元に戻すことはできません。