【感想】あなた次第で、この世界は素晴らしい場所になる

ひすいこたろう / ディスカヴァー・トゥエンティワン
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 4.6
3
2
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • サイパソ

    サイパソ

    このレビューはネタバレを含みます

    タイトル通り、「物事の見方捉え方で人生は以下ようにも好転する」ことを教えてくれる1冊。
    自分自身は勿論、悩める他の人達にも伝えていきたいと感じた。
    以下、印象的なフレーズ。

    未来は「考える」ものではなく「決める」もの
    →自分の人生は絶対に薔薇色!と決めて「何が見たいのか?どう生きたいのか?」を考えて未来の自分を期待する、形になるように今から動けば本当に実現する!
    →今は身の丈に合わなくとも、将来的にはそうなりたいから諦めない
    →未来の思い描いた姿になるために挑戦する余地を残しておく

    不器用に「凹む」あなただからこそ「凸」に出番がある
    →「自分はパズルのピース」だと思い、それ以上に大きくなろうとしなくて良い
    →ありのままの形を認めて、周りと繋がり絵を完成させていけば良い(凹んでいる分だけ、感謝することが増える好循環!)

    自分を大切にする=体を労わり感謝する
    →休まず働いてくれているのに労わらず、機能しなければ文句を言う
    →最も身近な相棒としてありがとうを言おう
    →空腹=口福(幸福)、空腹時間と健康は比例する(食物の消化に膨大な時間とエネルギーを割くから)
    →意図せず食事のタイミングを逃しても、物足りなくても、健康を得られたとして喜ぼう!

    「最近良いことない」=「良い言葉を使ってない」だけ
    →ふとした時に「は〜幸せだな〜」と3回呟こう
    →人は捉え方と言語化で今から幸せになれる

    自分の誕生日はお母さんを祝う日
    →BDに1番頑張ってくれたから
    →「産んでくれてありがとう」と伝えよう

    いい意味で諦める(期待しない)と、逆にラブラブになれる
    →何度願ってもできないことは、「この人はこういう人だ」と思い、代わりに長所と付き合う
    →心を受け入れると書いて「愛」になる

    自分のことすら思い通りに動かせないのに、相手が自分の要望に応えてくれる/互いに分かり合えるのは奇跡
    →当たり前と思うからストレスを感じる、寧ろ感謝せよ
    →人は、「自分に感謝の気持ちを持ってくれる人」にこそついていきたいと思う
    →脳科学的に、男性と女性の性格は平均20%しか分かり合えないようになっている、理解し合えなくても仕方ない!

    上手くいかない時ほど「心からのスマイル」が足りてない
    →稼いでる人は、ものすごく楽しそう
    →心から楽しむ気持ちに勝るものはない!

    水回り=金回り、トイレや洗面所をピカピカにすると臨時収入がやってくる(風水的に)

    病気で苦しい時ほど、「過去の経緯」ではなく「未来」に目を向ける
    →病気を乗り越える過程が、「未来の自分をより輝かせるために必要な体験」になる
    →誰かの希望や勇気になれる

    どんな自分も受け入れられる「まなゆい」
    →どんな自分であろうとも「私は〜と思った自分を受け入れ、認め、許し、愛します」
    →〜をso what/whyで深掘りつつ5〜15分繰り返す、頭がスッキリしてくる

    人生ドン底は、人生史上最高のきっかけと出会うチャンス
    →その時には分からずとも、どん底でもがく中で積み上げたものが希望の種となっている 

    唯一にして普遍の事実「人は誰しも、自分は正しいと思っている」
    →馬が合わなくても、「そうならざるを得なかった背景」を把握して受け入れてみる

    思い通りにならないときは、「思いもよらない素敵なこと」が待っている
    →人生における幸福は、予期しなかったことから得られることの方が実は多い
    →思い(想像)を超える経験を得ることができる

    成長とは、「新しい失敗」をしでかせること
    →失敗は「発見」であり「発明」である
    →全く恐れることはない!

    何をやっても長続きしない人は「続ける力がない」のではなく「辞める決断力/見切り力」がある
    →裏を返せば、新しいことを始めるのが得意!

    「私は嫌われている」「これから嫌われるのが怖い」と不安に思うときは「敢えて嫌われてみよう!」
    →嫌われても結構、私は信じた道をゆくと思うと心は清々しく晴々しくなる

    嫌いな人/許せない人がいる事は決して悪いことではない
    →まず「許せないと感じている自分」だけは、許してあげる
    →「もっと大切にして欲しかった、愛して欲しかった」という気持ちを大切にしてあげる
    →その人を許すのは、自分が幸せになってからで良い

    仕事とは「感動を与えること」である
    →働く事に意味を見出せない時ほど、「誰にどんな感動を与えるために働いてるのか」を見直す

    人間の最大の罪は「不機嫌」である
    →不機嫌は伝染する、逆にご機嫌でいるだけで世界の幸せの立役者になれる

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.05.05

  • makaon

    makaon

    初めてひすいワールドに出会いました。
    立ち読みで60ページくらい一気に読んでしまい、気づいたらニヤニヤ…これは買うべき本だ!と購入。
    なんだか日々モヤモヤ、クヨクヨしていたので元気をもらえました。周りにも勧めたいオススメ本です!
    よく人気になるお涙系のこの手の本が苦手なので、ひすいさんのシンプルな言葉で明るい感じがとても心地良いです!
    続きを読む

    投稿日:2024.05.03

  • KAZOO

    KAZOO

    ひすいこたろうの大ファンです!
    いつも著書を読むたびに前向きになれます。
    現実をどう解釈するか。
    解釈が自分や周りを活かします。
    何度も読み返したくなる本です。

    投稿日:2024.05.03

  • さとー

    さとー

    色合いもキレイでステキな本でした。
    見方を変えるだけで、見え方や捉え方の違いを知りました。どんなことがあっても、前向きでワクワクするような見方ができるようになりたいと思いました。

    投稿日:2024.04.29

  • けんだま

    けんだま

    本を手にとった瞬間に読み始めました
    ⌚を忘れるほどに
    ひすいさんの世界と自分の世界に入ってしまう
    瞑想に近い状態になります
    ぜひ、本屋に入れてほしい1冊です

    投稿日:2024.04.26

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。