【感想】人間は料理をする生きものだ

森枝卓士 / 福音館書店
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 0.0
0
0
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • sazuka

    sazuka

    人間は料理をする生きものだ。まさにそう。
    料理をするから人間だ、と言えるのかもしれない。
    人間にはパイナップルを丸ごと食べたり、生の肉を骨ごと食べたりする力はないが、食べにくいものを食べられるように工夫する力がある。
    そういうことを事例をあげて説く本。
    子ども向けの本だと思うが大人にも良い。そして子どもがこれで、料理をすることに関心をもっと持ってくれたらより良い。
    続きを読む

    投稿日:2024.05.24

  • NORIS

    NORIS

    タイトルそのまんま。世界中の食の現場を訪ねて、ひとが食べるということについていろいろな角度からまとめた写真絵本を出してきた著者の今回のテーマは「料理」。「とってくる」「育てる」「」買ってくる」から始まって、「切る」「擦る」「潰す」…とさまざまな加工法が順に紹介されていく。
    人間は他の動物のように生の肉や繊維質の植物をそのまま食べるようなまねはできない。それに耐える牙や消化機能がないから。加工しなければのみこんだり消化したりできないのは、あるいはお金がなければ食べものが手に入れられないのは退化あるいは弱点ではないか? …とつい思ってしまうが、この本にはそれを補って余りある「料理」の恩恵、よさがたくさんつめこまれているので、地域によって材料や方法に違いはあっても、たしかに人はあまねく「料理をして食べられるものを増やす」という方向に進化を遂げてきており、料理ができるってすごいことなんだな、と最後には思えた。 
    続きを読む

    投稿日:2024.04.12

  • 司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    「動物はすごい。でも料理をする人間もすごい!

    動物たちはすごい。たくましい歯をもつライオン、いくつもの胃をもつウシ、毒のある葉を消化できるコアラ…それぞれの食べものを効率よく食べられるように動物は進化してきました。どれも人間にはまねできないことです。ではどうやって人間は食べるのでしょう?そうです。料理をするのです。料理をして、そのままでは食べられないものも、食べられるようにするのです。料理をすることについていっしょに考えてみませんか?」続きを読む

    投稿日:2024.03.18

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。