【感想】「話す・聞く・書く」伝え方のシン・常識 半分にして話そう

山川 龍雄 / 日経BP
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
1
0
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • harumi nakano

    harumi nakano

    テレビでお馴染みの山川氏。
    お髭はあまり好きでないけれど、基本的には好きなキャスターです。

    本の内容はQ&A形式の会話文なので、テンポよくまさにテレビを視聴しているイメージで入ってきます。

    PREP法、そうそうこれを目指して、わかりやすく日々努力したいところです。
    「半分にして話そう」まさに理想形です~
    続きを読む

    投稿日:2024.05.08

  • yumo

    yumo

    いつもニュースでお見かけしている山川さんの著書。
    番組の時の語り口そのままにスッと内容が入ってくる一冊だった。
    経験に裏付けされた言葉一つひとつに説得力と重みがあった。
    PREP法を意識したコミュニケーションは実践していきたい。続きを読む

    投稿日:2024.05.03

  • unimarusakon

    unimarusakon

    山川氏はゲストの説明をまとめるのがうまいので、読んでみた。
    字が大きくて対話形式なので、軽く読めた。
    番組の準備の話は興味深かった。
    体験から得た細かいノウハウが書かれている。
    画期的な内容ではないが、常識的なことの積み重ねが大切だということなのだろう。続きを読む

    投稿日:2024.04.26

  • takeyokuyomu

    takeyokuyomu

    PREP法 ポイント、理由、例え、ポイント
    とにかく削ぐ
    相手を想って 
    腹8分目 短く短く短く

    安本単 優しく本質を短く タンタンっと短く簡単に

    言葉のやり取りではなく感情のやり取り

    投稿日:2024.03.23

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。