【感想】達観するヒント

名取芳彦 / 三笠書房
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • タマセツ

    タマセツ

    「達観」とは、年齢を重ねるにつれ、自分らしさを大切にしながら、無理のない生活を送ることだと言える。具体的には以下のようなこと:
    年を重ねるにつれ、自分のペースで生活することが大切になり、無理なことは避け、気楽に過ごすことが重要。
    人や社会が変化しても、自分らしさを大切にし、それを楽しむことが「達観」の意味
    一方で、若い人にとっての「達観」は、人間関係を柔軟に保ち、飾らずに生きることだと考えられます。また、若い人は日頃から多くの「種まき」(チャンスに巡り会うためのきっかけ)を作り、出会いと経験を大切にしながら、実践的に行動することが大切だ
    つまり、現代社会では年齢に関わらず、自分らしさを大切にし、無理のない生活を送ることが「達観」の本質のなのか、とさえ思う。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.18

  • arito1204

    arito1204

     『達観するヒント』。図書館の新着コーナーに陳列されていたものを借りて読んだ。もっと「気楽にかまえる」92のコツが書かれており、どれも参考になるものであった。そのうち7つほどメモしたが、その中の1つを抜粋して紹介すると、
    【相手が変わらないなら自分を変えてしまえばいい】
    自分の努力で相手は変わらないと納得したら、「なるようになる」「仕方がない」「次の機会を待とう」と、自分の考えを変えればいい。この方法で楽になれることは意外と多い。
     こういう図書館での良書との偶然の出会いに感謝である。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.04

  • Go Extreme

    Go Extreme

    人生:矛盾≒当たり前 あきらめる→人生好転 ま、そんなものだ ×こうあるべき 生きて死ぬだけ 無常 一時の感情 本当の自分不要 特別な人生なし 死ぬときは丸裸 人間関係:会者定離 ×決めつける 無常 勝手に期待・裏切られる あっさり・さっぱり 家族≒違う人間 仕事:順境・逆境もよし たまたまうまくいった 予想外だらけ 修行のうち どうにでもなれ チャンスは突然 身の丈 今あるもの 生活:仮住まい・借りもの 幸せ←自分で決める 目先に集中 老い:自然の法則 都市双方 無常→無理せず 一病息災 今日に集中続きを読む

    投稿日:2024.03.05

  • みなかた

    みなかた

    最近とみに実感する、達観すると人生楽になるなぁ、と。同時に、なんか達観をすすめる系の本が増えてないか、とも。達観人ばかりの世の中も心配だが、まずは自分がより達観!

    #達観するヒント
    #名取芳彦
    24/1/25出版

    #読書好きな人と繋がりたい
    #読書
    #本好き
    #読みたい本

    https://amzn.to/3UddX0o
    続きを読む

    投稿日:2024.02.01

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。