【感想】新・浪人若さま 新見左近 : 15 公方の宝

佐々木裕一 / 双葉文庫
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • マミ

    マミ

    新・浪人若さま新見左近 シリーズ15

    元禄16年(1703)11月23日深夜に、大地震が起きた。
    年が明け、江戸の町では、至る所、修復の兆しが見えているが、米の値上がりが、市民を苦しめていた。

    その上、将軍綱吉の愛娘、鶴姫が、疱瘡に罹り、命を落としてしまった。

    鶴姫の婿、紀州藩主・徳川綱教を次の将軍に据えようとしていた綱吉だが、その目論見も風前の灯。

    1704年と言えば、家宣と名を改めた年。
    そろそろ、終わり近くなって来たか。
    続きを読む

    投稿日:2024.02.02

  • 浩太

    浩太

    4篇だが、標題の「公方の宝」のでは疱瘡に苦しめられた江戸での騒動のように暗い話題が続く。公方の娘婿の当て馬にされていた新見左近であったが、娘が疱瘡で亡くなってしまったので、大きな転機になるかと思ったが、今作ではまだ将軍への道が見えない。
    「消えたお救い米」では、元禄の大地震後に幕府より下げ渡された米が何処かに消えた話し。お米奉行と米屋の結託した仕業と思われたが、蔭で・・?
    「逆恨み」 友人の処に遊びに出かけた左近が争いに巻き込まれる。一方を助けたことで相手方より逆恨みされる。相手方には深い訳があり、大身旗本の悪巧みに結び付く。
    「陰膳の女」 権八夫婦の長屋に訳ありの女が住み着いた。お琴が訪ねて友人となり、事情を聴くと小身旗本で義母と小姑に家を追い出されたそう。小さな騒動に右近が関わる。

    前シリーズが14冊、新シリーズが15冊目。将軍への道はまだまだだろうか?
    続きを読む

    投稿日:2023.12.20

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。