【感想】星野と落合のドラフト戦略 元中日スカウト部長の回顧録

中田宗男 / KANZEN
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
4
1
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • yopi0730

    yopi0730

    中田さんの話しだけに面白かった。

    星野さんと落合さんのそれぞれのチームについての考えやドラフト戦略が分かり、面白かった。

    ドラゴンズ以外で指名した選手に対する評価、指名出来なかった経緯など大まかに書かれていたのも面白かった。

    中田さんなしでは、ドラゴンズは語れないそう感じる作品でした。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.25

  • ウイニングチケット

    ウイニングチケット

    長年のドラゴンズファンにとっては、これだけ長い間のドラフトにまつわる濃いエピソードが詰まっていてありがたい一冊。星野監督が将来を見据えたチーム編成を意識していた中で後々花開いた選手が多かったが、落合監督時代に獲得した選手は即戦力中心だが伸び悩み、後の低迷に繋がったことがわかる。しかし落合の球団の中で置かれた立場は星野や守道、立浪と違って厳しく、結果で黙らせるしかなかった背景は理解しないといけないか。続きを読む

    投稿日:2024.02.24

  • 7591

    7591

    よくわかりました。チームを強くする要素の一つがドラフトなんですね。よくここまで書いてくれた。特に、落合監督との考え方の違いがよくわかった。星野監督のように10年先の事を考えて選手を取っていく必要がある。それがチーム愛である。目先だけでは、現実場面でもNGだろう。続きを読む

    投稿日:2024.01.20

  • h-nagisa

    h-nagisa

    「組織・人事は戦略に依存する」
    「組織はリーダーに依存する」

    「どんなチームにしたいのか?」
    この全体戦略に則ってドラフト戦略、言いかえれば人事戦略が決められていきます。
    また、リーダーによってその組織文化が決まっていきます。

    これらのことが、リアリティに感じられます。
    つまり、ドラフトの事と同時に、その中の組織文化も体感できます。

    ドラゴンズの現在の貧打の原因の一部も垣間見れて興味深かったです。また、他球団のスター選手のドラフト当時の状況等も書かれいて、ドラゴンズファンじゃなくても面白く読めました。
    続きを読む

    投稿日:2024.01.01

  • はる

    はる

    ドラフトは10年後にしかわからないが、星野監督時代やその他の監督の方が、活躍している。落合監督時代はなぜかあまり活躍していない。たぶん、レギュラーが固定化されたためかなあ

    投稿日:2023.12.29

  • 棚田 弘一

    棚田 弘一

    中日ドラゴンズの選手として五年活動後、スカウトになった筆者の回顧録。主に星野仙一・落合博満両監督の期間をメインに振り返る。

    筆者のスカウト歴38年の中での成功も失敗も苦労を交え、そして全て実名で語られているので活躍できずに引退した選手達には気の毒なところもある。

    普通の企業のスカウト(ヘッドハント)とは違い、ドラフト制度に対する戦略が非常に重要になってくる。取りたいと思っても思い通りには行かない中で、他球団がどう出るかを推測し、また選手が現在所属している団体の監督などへの根回しもかなり重要。

    あくまでも筆者の回顧録であり、選手達のドラマはあまり描かれない。そちらにも踏み込んでいればもっと興味深く読めたかも。
    続きを読む

    投稿日:2023.12.16

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。