【感想】あの~~~、1円でも多くお金を残すにはどうしたらいいですか?

じてこ先生SASA(笹圭吾) / すばる舎
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
1
1
0
1
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • Johnny Asia Traveller

    Johnny Asia Traveller

    チャット形式なので分かりやすく見えるが、いざ読んでみると元国税職員だからかやや難しい印象。また、良くも悪くもテーマが幅広すぎて、一般会社員に関係する部分は半分くらいの印象。また、消費税やガソリン税の話などは、「1円でもお金を多く残す」というポイントとは関係ないので不要だと思う。続きを読む

    投稿日:2024.02.17

  • ダイ

    ダイ

    対話形式で読みやすいが、分かりにくい印象。
    興味深い質問もたくさんあったが、具体的内容となるとサッパリ分からなくなってしまった。
    「金利ってなんですか?」という本も同じく対話形式を採用しているが、こちらのほうが分かりやすく感じた。
    この本を楽しむことができなかった理由に、私のマネーリテラシーが低いのもあるかもしれない。
    一応、FP2級持ってはいるのだが、、、
    続きを読む

    投稿日:2023.11.22

  • さき

    さき

    書店で見かけて興味を惹かれたので読んでみた。

    元国税職員の著者が、手元に残すお金を増やしたいという思いに応えて、会話形式で税金などの解説をしている。

    それほど新たな気付きはなかったけど、関わらずには過ごせない税金や資産運用に関して、知識を持っているのといないのとでは大きな差が開くので、ちゃんと情報収集して行こうと思った。続きを読む

    投稿日:2023.08.16

  • かず

    かず

    確定申告や税金等、分かりづらい内容について、
    相談形式でまとめてくれている本。
    実例に基づいて話が進んでいくこともあり、
    読みやすかったのと分かりやすかったと思います。

    ネタになるような話も書いてあるので、
    雑学好きにもオススメです。

    【勉強になったこと】
    ・インボイス制度とは
     税務署が発行する登録番号が記載されている
     請求書や領収書じゃなかったら、消費税の計算で
     経費にできる「課税仕入」として認めないという話。
     上記により、消費税の課税事業者になる必要があり、
     これまで免税を認められていた小規模な事業者が、
     本制度によって課税事業者にならざるを得ない状況に
     なってしまう。

    ・自分が請求されて困るものは、経費として認められ
     ないと思っておけば、ほぼ認識が合う。

    ・相続税対策として、タワマンが挙げられているのは、
     不動産の相続税評価額が時価の3割程度で計算される
     こととなっているから。
     ただし、今後見直しが入る可能性が高い。

    ・ふるさと納税は税金の前払いにも関わらず、
     税法上の扱いは「各自治体への寄付」扱いとなる。

    ・電子契約にすれば印紙税は原則として課税されない。

    ・消費税が導入された背景として一番大きいのは、
     高齢化社会への対応。
     稼ぐ力に応じて税を負担する「応能負担」では、
     税金を取れない状態に陥って社会が回らないため、
     受けた利益に応じて負担する「応益負担」に
     切り替えた。

    ・フリマアプリ等での販売で得た所得は原則課税だが、
     一般的な服や家具などを売っている程度なら非課税。
     ただし、反復継続的な販売や高額商品(30万以上)の
     販売で営利性が認められる場合は課税取引扱い。
    続きを読む

    投稿日:2023.07.30

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。