【感想】海の祭礼

吉村昭 / 文春文庫
(13件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
2
8
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • dokutoku

    dokutoku

    このレビューはネタバレを含みます

    有色の肌に生まれ、超えられない米社会の壁。自らのルーツを日本に見る。捕鯨船に乗り込み、ボートで単身島へ渡る。鎖国下の日本。どういう運命が待つかわからない。差別はそこまでの覚悟をさせる。座敷牢で暮らすが、丁重に扱われる。日本語を覚える一方、英語を教える。結局送り返されることになるが、通詞たちが生の英語に触れたことは、その後の日米交渉に計り知れない功績をもたらす。…途中、主人公が入れ替わり、最後は史実の叙述になる。焦点定まらず、小説としては読みずらいところもあるかもしれない。それでも、読後は充実感を味わえる。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.05.05

  • 白いヤギと黒いヤギ

    白いヤギと黒いヤギ

    先日、「ブラタモリ•利尻島」を見ていたら、ラナルド•マクドナルド(1824〜1894)というアメリカ人の記念碑があるということが紹介されていた。何処かで聞いたような…と思っていたら、この作品でした。

    ネイティブアメリカンの血を受けた彼は、日本に興味を持って幕末の1848年に利尻島に単身密入国します。長崎で幽囚の身となりますが、長崎通詞だった森山栄之助(1820〜1871)らに英語を教授します。物語は、森山栄之助がその後関わっていく幕末の外交交渉史を俯瞰的に描いていきます。一般的に、薩摩•長州ら新政府側からの視点で描かれる事が多い『幕末史』を、幕府側の外交下役だった一通詞の視点で見ることはとても新鮮に感じました。

    …それにしても、パレスチナでの戦闘やウクライナ侵略戦争が続いている次節柄、"アの国"の傲岸不遜ぶりがどうしても鼻につきます。昔からずっとこうだったんだなぁ。
    マクドナルドのような人物がいたという事が、何か奇跡のようにも思えます。
    続きを読む

    投稿日:2023.11.05

  • ケルコ

    ケルコ

    読みづらいが、読み応えあり。
    感情やセリフが少ない分、妙に心情が響く。
    歴史に埋もれて名も残らない方々にスポットを当て、調べ上げる作業は大変であろう。
    それを一冊の本としてまとめ上げられたからこそ、こうやって知ることができる。大変ありがたいことだ。続きを読む

    投稿日:2022.06.05

  • ゴンチャロフ

    ゴンチャロフ

    主人公は、米国人ラナルド・マクドナルドとオランダ通詞森山栄之助の2人である。マクドナルドは、スコットランド人の父とネイティブ・アメリカンの母の間に生まれた。それ故に白人から差別を受けるとともに、船員として世界を回りながら奴隷売買の現実も知る。そんな中で彼が憧れたのは、ネイティブ・アメリカンの祖先の地とされるアジア、就中西洋列強に対して国を閉ざしている神秘の国日本であった。日本語を学び英語を教えることを夢見て、彼はついに日本近海で捕鯨船から単身下船し、漂流民を装って鎖国日本に足を踏み入れる。もちろん彼は囚われて長崎に送致されるが、穏やかで礼儀正しい彼に日本側は好感を抱き優遇した。それどころか、英語学習の必要性を痛感していたオランダ通詞たちの求めに応じて、彼は念願の英語教師として英語を教えることになる。そのオランダ通詞たちの筆頭が森山栄之助であった。マクドナルドが本国に送還されるまでのたった半年ほどの期間、2人はそれこそ寝食を共にするようにして学習に励んだ。その後2人の人生が交錯することはなかったが、この凝縮された時間を終生忘れることはなかったようだ。それ故に、それぞれの最期が心に沁みる。続きを読む

    投稿日:2021.03.11

  • rukiyo

    rukiyo

    このレビューはネタバレを含みます

    画像は新装版を使いましたが、実際は平成元年10月5日5刷りのハードカバーを読みました。

    江戸後期から幕末にかけての外交史を語っている。小説だがセリフが少なく、まるでノンフィクションを読んでいるようだ。それでいて読みやすい。

    前半では、日本に不法入国したアメリカ人のラナルド・マクドナルドが、オランダ語通詞の森山栄之助らに英語を教える過程を通じて日本の外交を描き、後半では幕末期の各国との外交の歴史を、森山が大通詞から外交官として活躍する流れとともに描いている。

    後半はアメリカの横暴な態度に腹を立てながら読んだ。無理難題を押し付けてくるペリーに対し、日本側も譲歩しない。外交経験がほとんどない日本にしては、よく頑張ったと思う。それでも軍事力を盾に脅しに開国を迫るアメリカ。「日本は、平和主義を理念とするアメリカと一刻も早く通商条約を結ぶべきだ、…(本文より)」とはよく言ったものだ。こうして「パクス・トクガワーナ(徳川の平和)」は終焉を迎える。

    そんな中で、森山とマクドナルドの交流にはほっこりするものがあり、二人の別れのシーンは不覚にも涙してしまった。厳しい現役生活に疲れ切った晩年の森山を慰めたのも、マクドナルドとの思い出だった。最後に二人を会わせてやりたかった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2017.08.26

  • haruyato

    haruyato

    幕末に英語通辞として活躍した蘭語通辞と、英語を教えた米国人漂流者の物語を通して、幕末の開国の騒乱を描き出す。

    投稿日:2017.04.12

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。