【感想】ニーチェのふんどし いい子ぶりっ子の超偽善社会に備える

藤森かよこ / 秀和システム
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 0.0
0
0
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • パチーニ小隊長

    パチーニ小隊長

    前段でたっぷりと、岡田斗司夫の提唱した「ホワイト革命」について紹介。ニーチェについては後半部分で。岡田の説は初めて知ったがなるほど言いそうな事だ。そしてもう既に実現しかかっているのだなと納得。

    自分にもやっぱり、貴族主義(趣味)的なところがあるが、ホワイトに漂白された社会に用はない。

    一本のロープが伸びている。それを渡って行くだけ。
    対立と分断の時代とよく言われるが、何と何が対立しているのか。一方の中からもう片方が出てくるようなものでないと意味がない。世の中偽の対立が多すぎる。

    内田樹が、思想家は「邪悪な人間」と「バカな人間」のどちらを優先的に憎むかで二つに分けられると言っていた。「バカ」を「悪人」よりも憎むのは、オルテガ、ハイデガー、ポパー、フーコー そしてニーチェ。
    アイン・ランドの翻訳者として知られる著者は言わずもがな。

    本文中に引用で、副島隆彦や岩田温、ダイレクト出版のセミナー動画などの名前があがる。ビジウヨっぽい人とかなり親和性高そうな人だが、道を踏み誤らずにいってほしい。
    続きを読む

    投稿日:2023.12.03

  • みなかた

    みなかた

    .
    社会活動には「うーん、なんかなぁ…」と偽善的なニオイを感じるようなものもある。言い得て妙な「いい子ぶりっ子の超偽善社会」、溜飲を下げれそうな本書、読んでみたい

    #ニーチェのふんどし
    #藤森かよこ
    23/3/7出版

    #読書好きな人と繋がりたい
    #読書
    #本好き
    #読みたい本

    https://amzn.to/3muD0ND
    続きを読む

    投稿日:2023.03.07

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。