新刊・予約
ランキング
セール
特集・キャンペーン
ジャンル一覧
詳細検索
0
パット・バーカー, 北村みちよ / 早川書房 (6件のレビュー)
レビューを書く
総合評価:
"powered by"
hosinotuki
このレビューはネタバレを含みます
女の視点でのトロイ戦争。イーリアスだ。 アキレウスが主人公であるのは変わらないがそれを戦利品奴隷であるプリセイスから見て語っているのが面白い。戦い自体は描写も少なくあっさり結果だけを知らせるにとどめ、それに至る心理、嫉妬、プライド、憧れ、友情に筆を割いている。弱き女の立場がはるか昔もそうであった事実に打ちのめされる。アガメムノンやオデュッセウスは最低!アキレウスやヘクトル、プリアモスなど魅力的な人々がいて死んでいくのは辛い。
投稿日:2023.08.30
chineseplum
人間の、女のこころというものを(まさかなかったわけではないだろうから)古代の人はどう思ったか?相変わらず戦争は起きているが、今は?興味は尽きない
投稿日:2023.05.20
ぴょん
情報無しで読み始めた。登場人物の名前から「あれ?これって神話の…関係あるの?」と思いつつも調べずにそのまま読み進めた。物語の終盤我慢できずにwikipediaで検索。まるで日本の戦国時代を姫視点で描い…た大河ドラマのように、物語に奥行きが出て素晴らしい読書体験が出来た。映像化されたら是非観たいし、2021年に刊行された続編も邦訳が出たら読みたい。続きを読む
投稿日:2023.05.08
iku
日本では戦に負けたら女子供は皆殺しかどこかに一生幽閉されるイメージだったので、戦利品として、女が受け渡される事はなかなか想像しにくかった 「女には沈黙こそ似つかわしい」 ただ生きることを選んだばかりに…、このような屈辱を味わなければいけないのか 現実を受け入れることで、自分を最低限守ることはできたが、哀れみしか浮かばない 戦いは全てむなしいのである。続きを読む
投稿日:2023.04.10
cookingresearch
ホメロスのイリアスを女性の視点からの物語として描き直されたのが本作。 オリジナルのイリアスは未読のため、出来事の展開もしらなかったので、その点でも楽しめた。 昔は女性には発言権もなく、戦争では戦利品として扱われ、もののように簡単に贈答品として扱われていたという時代背景に、ものを言わないととしても、観察力があり、思考力があったはずの女性の心のありようになんとか迫ってみましたというのが本作。 21世紀の現在LGBTの社会背景や現在ならではの常識からすると紀元前13世紀の人間の心理に迫ることは難しいと思われるが、そこは小説。正解など決してあるのではないから、いっちょやってみましょうの精神で書かれたと思われる。 主人公のブリセイスが徐々にアキレウスに惹かれていく様もいいし、アキレウスの人柄もよく描けている。肝心の戦争の場面は本作ではほとんどえがかれない。 おそらく人の心や気持ちも今よりは重視されていなかったのではないだろうか。オリジナルのイリアスを読むこととしよう。
投稿日:2023.03.17
むろ
ギリシャ側の捕虜になりアキレウスの奴隷となったトロイア側のリュニユセソスの王妃クルセイアが語りとなり、『イリアス』をリテイルした小説。高貴な女性は目覚ましい活躍をした者への褒賞品
投稿日:2023.03.12
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック
スマートフォンの場合
パソコンの場合
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。