【感想】合併・分離事典 オールジャンルの趨勢がチャートでわかる

造事務所 / KANZEN
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 1946411番目の読書家

    1946411番目の読書家

    近代文学の派閥やライトノベルのジャンルについてどのように分化・形成されていったのかが非常にわかり易く理解できた。

    恥ずかしながらいままでこの作家は〇〇派、〇〇主義〜などの知識はなんとなくあったものの、それぞれがどんな流れを汲んで誕生しどんな立場をとるのかイマイチよく分からず……。しかし、この本の解説とチャートのおかげですっきりと知識が整理された。


    そのほかのページもパラパラと目を通した。

    たとえば現存するメーカー、雑誌、作品、米の品種などの元がどのように生まれ統廃合されていったのかの流れが非常に詳しく載っている。(正直平成生まれの私には90年代以前の前知識がなく、歴史が複雑すぎるものは読んでいて途中頭が痛くなってしまったが、。)俯瞰の視点をもって物事を理解するのに最適。

    調べものをするときにはこれを一緒に読み返すことで自分の中で知識を整理・体系化するのに活用したい。
    続きを読む

    投稿日:2023.09.13

  • 丸の内OLの読書録

    丸の内OLの読書録

    「キリスト教の聖人ペトロは、イタリア語ではピエトロ、スペイン語ではペドロ、フランス語ではピエール、ドイツ語ではペーター、英語ではピーター、ロシア語ではピョートルとなる」

    なんか今までの日本語訳の謎が解けた気がする、、結局全部同じ人じゃん!笑

    今回はカジュアルに知識をインプットしたくて、合併と分離を繰り返す社会組織の構造図を解説する本を手に取ってみました。文化娯楽・制度組織・教養雑学の3つの章に分けて過去からの流れを紐解きます。意外と知らない経緯を改めて学ぶきっかけに…!
    続きを読む

    投稿日:2023.02.21

  • aya00226

    aya00226

    歌舞伎の常設は、歌舞伎座、新橋演舞場、大坂松竹、京都南座。
    麺類は、手延べ麺(ラーメン、手延べそうめん、など)、切麺(うどん、きりめん、そば)、押し出し麺に分けられる。
    和牛は黒毛和牛(但馬牛がルーツ、松坂、近江など)、褐毛和牛(土佐あかうし、くまもとあか牛など)、日本短角牛(南部牛)の3種。

    ドリップコーヒー+ミルク=カフェオレ
    エスプレッソ+ミルク=カフェラテ
    泡立てたミルクが多め=カプチーノ
    川建てたミルクが少量=カフェマキアート

    高山市は、合併により最大の市、大阪府、香川県より大きい。
    PCメーカーは、レノボの一人勝ち。NEC、ソニー、富士通、を買収。ダイナブックはシャープ=鴻海に売却。

    神社本庁は政府機関ではなく民間の包括宗教法人。伊勢神宮を本州とする。
    出雲大社、神道系の宗教団体は国家神道に属さないもの。
    日光東照宮、靖国神社、伏見稲荷大社などは単立神社。
    別表神社が350社ある。

    労働組合は、連合が700万人、全労連(日教組など共産党系)は55万人、全労協(社会党系)は11万人。

    アメリカ海軍は、第1艦隊が欠番。太平洋艦隊は第3(東太平洋)と第7(西太平洋、ハワイ)。

    ユーゴスラビア連邦は、チトー大統領で結束していたが2006年に完全に崩壊。6か国。(ボスニアヘルツェゴビナ、マケドニア、セルビア、モンテネグロ、クロアチア、スロベニア)

    源氏は臣籍降下した皇族。嵯峨天皇の23人の皇子が降下したのが始まり。源氏二十一流。その中の清和源氏が末代まで活躍した。
    平家も臣籍降下が始まり。4系統だけ。桓武平氏が始まり。
    江戸幕府の御三家は、家康の九男十男末子の子孫。8代吉宗は紀伊の出。9代家重が御三卿を創設。一橋、田安、清水家。11代家斉は一橋の出。慶喜は水戸の生まれだが幼いころに一橋に養子に来た。

    キリスト教はカトリックと正教会(東方正教会やギリシャ正教会)と分裂。カトリックは、プロテスタントと分離。
    日本の新宗教は19世紀以降に成立した宗教のこと。幕末の天理教、大本教=生長の家、世界真光教など、霊友会=立正佼成会など。創価学会、幸福の科学は別筋。

    生物の分類は、界、門、網、目、科、属、種。
    人間は、動物界、脊索動物門、脊椎動物亜門、哺乳網、サル目(霊長目)、ヒト科、ヒト属、サピエンス種。
    チンパンジー属、ゴリラ属はヒト科、原人、ネアンデルタール人はヒト属。

    大陸は5億年前ごろ4つだった。一度一体化してパンゲア大陸になって、再び分離した。4500万年前ごろに今の形に。

    利根川は当初荒川と合流して東京湾に注いでいた。江戸時代明治時代に回収。利根川の東遷。
    続きを読む

    投稿日:2023.02.15

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。