【感想】日本の消費者はどう変わったか―生活者1万人アンケートでわかる最新の消費動向

松下東子, 林裕之 / 東洋経済新報社
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
1
2
4
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • とし

    とし

    ニュースなどでなんとなく聞いたことがある消費動向が体系的にまとめられていました。
    非常に勉強になりました。

    投稿日:2023.10.04

  • マサヒコ

    マサヒコ

    アンケート調査の結果と考察。
    感覚的にそうではないか、と思っていたことが説得力のあるデータと共に解説されていたので、事実の確認が出来て良かった。

    投稿日:2023.09.13

  • NAMI

    NAMI

    前著から続編が出たので読みました。
    コロナ禍での影響をしっかり加味したデータなので、前著とは異なる影響がチラホラありました。安定・維持の志向はより一層増したなと実家しました。コロナで失業者が増えたことで会社に対しての依存度を問われ、自分で生活を設計しなければならないことを突きつけられました。起業の需要が低くなるも、副業の需要が高まるのはそのためかと思います。
    ただ、日本人特有の安定・維持の中身が大きく変化してきたことは大きなポイントだと感じました。
    続きを読む

    投稿日:2023.04.23

  • ももも

    ももも

    NRIによる、3年おきに行われる定点観測。

    マーケティング部門ではないが、統計データからの読み取りトレーニングも兼ねて、今回も手に取った。
    まぁそうだろうな、というのが多くなる中で、「足るを知る」という表現。他者が苦労しているのを見ることで自分のやや苦しい境遇を合理化してしまう傾向があると考察しているのが印象に残った。続きを読む

    投稿日:2023.03.16

  • トリグロ

    トリグロ

    データとしてまとまってるので
    わかりやすかった
    字が多いので目が疲れたが、
    時代の変化についていけるように
    読んでみた

    投稿日:2023.03.12

  • kanno|広告プランナー

    kanno|広告プランナー

    NRIが実施している3年毎定点観測の生活者調査をもとに2021年の日本をデータで読み解く一冊。
    家族というものへの認識の変化、情報環境の変化、ライフスタイルや購買行動、結婚や人付き合い等の意識の変化が紹介されている。特に2018→2021でのコロナの影響が見て取れる内容に。続きを読む

    投稿日:2023.01.12

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。