【感想】シンプルに暮らす 無印良品で片づく部屋のつくり方

すはらひろこ / エクスナレッジ
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
1
2
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ハッピーの親

    ハッピーの親

    タイトルに無印良品という名前がついてるとついつい購入しちゃうっていう位に無印大好きw
    でも参考になる収納グッズの使い方や使いやすくするための収納の配置など買ってよかったなと♪
    何より素敵なお家をみてると私も綺麗にしようっと背中を押してもらえる♪続きを読む

    投稿日:2022.06.24

  • みずきち

    みずきち

    大学時代に片付けに目覚めたきっかけの本です。
    ブックオフでたまたま手にとって読んでみると、非常にわかりやすく片付けの仕方が写真付きで具体的に書いてあり、これまで読んだどんな片付け本よりもわかりやすく実践的な内容で驚いたことを今でも覚えています。
    1人暮らしの方、2人暮らしの方々、4人家族の方々…など、様々なパターンの方を取り上げてくれているので、自分の生活スタイルに合う収納方法がわかりやすく、家の隅々まで参考にさせていただきました。
    この本がきっかけでムジラーになり、片付けが大好きになったので、今でもちょこちょこ読み直しています。
    きれいなお家の写真を見るだけでも楽しいので、片付け嫌いな人にもおすすめです。
    続きを読む

    投稿日:2022.01.09

  • naaaaatsuk1

    naaaaatsuk1

    このレビューはネタバレを含みます

    図書館より。無印良品のアイテムを上手く使ってスッキリとした暮らし。憧れる。綺麗だなー参考にしたいなーと思う事例が沢山あった。家を建てたり間取りを考えるときに、こんなアイテムをここに使いたいっていうのを先に考えておいたほうがいいのかな。めんどくさいから誰か考えてセッティングしてくれないかな。と思ってしまう私はスッキリした暮らしはなかなか遠い道のりだなと思った。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.12.23

  • ぽー

    ぽー

    家族で住んでいる人の事例が多くて、家族で住んでいてもシンプルな家にできるんだなー!と参考になった。
    リビングや子供部屋、クローゼットでどのように無印良品をつかっているかがわかった。
    写真が多いので読みやすかった。家族構成は書いてあったが、間取りまであるとさらにうれしかったな…。

    最後の方に乗ってた「片付く部屋の8つの収納ルール」のうち、以下が参考になった。
    * 動きに合わせて収納の場所を決める。
     ⇒片づけが楽になる
    * いつか手放すことになるものでも指定席をつくる
     ⇒出しっぱなしやそこらへんにおくでは、すっきりした部屋にならない
    * 暮しの変化に応じて収納を更新できるようにする
     ⇒片づけの挫折をふせぐ
    * ひとつの収納には一種類だけしまう
     ⇒出し入れしやすくなり、準備が楽になる
    * 出し入れしやすいところには実用品をおく。こまごましたものや色や形がまちんまちなものは収納用品の中にしまってお気に入りの品や道具は並べて飾る
    * 定位置にかけるだけ、おくだけ、入れるだけなど使った後に戻しやすい簡単な収納
    * 家族みんなが片づけられる仕組みをつくる(ラベリング、棚ごとの整理は家族にまかせる)
    続きを読む

    投稿日:2020.01.02

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。