【感想】「死ぬんじゃねーぞ!!」 いじめられている君はゼッタイ悪くない

中川翔子 / 文春文庫
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 4.2
2
3
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • シオリ

    シオリ

    小5の娘が去年から少しずつクラスの子に嫌がらせを受けており、最近さらに傷付くことを言われたと聞いて、親としての心構えを自分なりに考えたくて、目に止まったので読みました。
    読んで良かったです。今の世の中、何がきっかけで悲しい結末になるかわからない。ただ、耐えるのではなく、何かをすることで気を紛らわせたり、気分転換をすることは大人たけでなく、子供にとっても必要なことだと強く感じました。それを自然と出来る子もいれば出来ない子もいる。だから、それを促してあげられるのは親の役目なのではと思いました。続きを読む

    投稿日:2024.05.02

  • MR

    MR

    子供がちょうど思春期になってくる時期なので、色々難しくなるだろうなと思って、読んでみたいと思いました

    今はLINEやネットがあるので、いじめの種類が増えています

    私はいじめられた経験はないけど、女子特有の仲間外れが2週間くらい続くとかはあったと思う

    中川さんの本を読んで
    隣る人 というワード初めて聞きました

    私も子供には、学校だけが居場所ではないこと。
    自分の居場所はたくさん作ると良いことを伝えています

    今は元気に学校に行ってるけど、もし何かあった時に 隣る人 になれるように、感情的にならないようにしたいと思いました。

    たくさんの悩める人、普通に生活している人にも読んで欲しい

    自分の気づいていないところで、こんなに苦しんでいる人がいることを忘れないようにしたい
    そして、もし悩んでる人がいたら、気づける人になりたい。
    続きを読む

    投稿日:2024.02.01

  • るる

    るる

    再読です!こういう本を読むと、昔のことがフラッシュバックしたり、過呼吸になったりするけど、参考になるし、自分に負担をかけるにはちょうど良いので読んでいます、、当事者のリアルな声がきけて参考になりました続きを読む

    投稿日:2023.09.22

  • snow108

    snow108

    いつも明るくキラキラしているイメージの中川翔子さんですが、いじめにあっていた実体験をもとに書かれた著書。
    いじめにあって、辛い思いをして、学校に行かなかったり、違う学校へ転校したりすることは逃げるんじゃなく、違う選択をしたという事という言葉が印象に残った。
    経験者だからこそ、今いじめにあっている子に向けたメッセージや、いじめている子へのメッセージ、大人にはこうしてほしいなど、とても心に突き刺さるものだった。大人もSOSを発信してきた子には寄り添いたいなと思う。
    続きを読む

    投稿日:2023.03.05

  • わせの

    わせの

    しょこたんの過去が見れて良かった。
    生きてれば良いことあるよね、と思えた本。
    小さな幸せに逃げるってことも大切。

    投稿日:2022.09.20

  • じょ~ろん

    じょ~ろん

    学校に通っている生徒すべてに読んでほしい本です。本当に、もう、全国の小学校・中学校・高校に配りたいぐらい。

    今、いじめられていたとしても、自分を責めないでほしいです。著者の言いたいことはすでにタイトルに表れています。「いじめられている君はゼッタイ悪くない」と。

    本人が「嫌だ」と感じたらそれはいじめです。

    あなたをいじめている人は「いじり」や「じゃれ合い」という言葉でごまかすかもしれません。でもそれは、あなたを傷つけ、命を奪うかもしれない「いじめ」なのです。

    いじめられたら「今とは違う正しい道」「今とは違ういるべき場所」が必ずあるということをまずは知ってほしいです。著者の言うように、それは逃げではありません。

    この本を多くの人に知ってもらうことで、一人でも心安らかになれたら嬉しいです。

    ----------------------------------------------------------

    また、問題が表面化したとき、相手や学校は自分たちを正当化するでしょう。嘘をついて責任から逃げるでしょう。全ての責任を「あなたが弱かった」として押し付けるでしょう。

    だから、第三者にもわかるよう、いじめられたら証拠を集めてください。内容を日記につけ、物を写真にとり、SNSでひどいことを言われたらスクリーンショットを撮ってください。それも自分を守り、家族を守る手段です。
    続きを読む

    投稿日:2022.09.19

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。