【感想】一生役立つ独学戦略

林輝幸 / 三笠書房
(10件のレビュー)

総合評価:

平均 3.9
3
4
1
0
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • komoda

    komoda

    The Self-learning Strategy
    https://www.mikasashobo.co.jp/c/books/?id=100284400

    投稿日:2023.08.14

  • コスケ

    コスケ

    今日も自分と同じようにがんばっている人がいる。独学は一人ぼっちでするものとは限らないと言うことをが勉強になりました。実際に会って一緒に勉強する人だけが勉強仲間ではない。特にこのIT社会の現代であるからこそ。続きを読む

    投稿日:2023.03.25

  • まっちゃん

    まっちゃん

    資格試験に落ちてしまい、勉強の仕方を一から学ぼうと本書を読みました。

    試験までの目標勉強時間を決めて、ひたすら過去問をやってましたが、時間ではなく長期→中期→短期の1日単位でやる達成量(今日は何問、何ページ)の落とし込みが大事と学びました。

    いつ、何を、どれだけやるかを明確にしなければいけませんね。

    本書で学んだ事を早速実践してみます。
    続きを読む

    投稿日:2023.01.31

  • シマ

    シマ

    ただ闇雲に勉強といっても継続できないので、勉強するにも未来に向けた計画、戦略があってこそ成り立つものだと改めて感じさせてくれる本でした。

    書きっぷりも柔らかく読みやすいです。

    投稿日:2023.01.04

  • なつ

    なつ

    このレビューはネタバレを含みます

    勉強する意味がわからなくなったり、勉強自体に疲れてしまった時に読みたい本。

    表現も内容も易しく、とても読みやすいです。

    そして、私は今まで「独学」というものをした事がなかったことに気付かされました。
    学生の頃は学校・塾の先生の言った通りに勉強し、社会人になってからは誰かに勉強の仕方や分からないところを聞きまくっていました。

    そりゃ、考える力はつかないし、「問う」習慣もないわなと。

    あと、教材選びのコツは「3割未知」なものを選ぶこと、というのも大きな学びでした。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.11.10

  • 文月一日

    文月一日

     前半は普通の事しか書いてないなぁ……と感じたので割愛。
     しかし、後半は本当に良かった。地頭良い人が書いたんだなぁ……と感じさせられる勉強のテクニックや意識が散りばめられていました。書かれている事は、読む人にとっては「で? それがどうしたの?」と感じるような些事かもしれません。しれませんが、独学とは小さな事の積み重ね。些事こそが大事だと思うのです。
     自分の中で、自分なりの独学の様式を作る。そのヒントを得るのに良い作品だと思います。
    続きを読む

    投稿日:2022.11.07

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。