【感想】およいでいえにかえりたい

おかもとかなこ / PHPわたしのえほん
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
0
2
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 小春

    小春

    夏休み前最期の学校からの帰り道。
    少しでも早く家に帰りたい気持ち、わかるー!
    夏休み前最期の図書の時間に、低学年に読み聞かせるのによさそう。

    投稿日:2023.08.09

  • かとのひも

    かとのひも

    このレビューはネタバレを含みます

    今日はお家にアサガオの鉢植えを持ってかえる日
    暑い
    重い
    …もう、家まで泳いで持って帰りたい…

    するとアサガオから…!?

    ○真夏の強烈な日差しの下では、こんなひんやりと爽やかな空想がはかどるよね!
    気持ちいい絵本です

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.05.12

  • key

    key

    息子7歳12か月
    息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読むようになってきて、母はサミシイ。

    〈親〉
    絵が好き ◯
    内容が好き ◯

    〈子〉
    何度も読む(お気に入り)
    ちょうど良いボリューム◯
    その他

    私が小学生のときは毎年夏休み前に大きな荷物をもちかえったものでした。あさがおも自分で持って歩きました。大変でした。
    「およいでかえりたい」という気持ち、よーくわかります。

    車社会なので、息子の下校は車で。あさがおも車に積み込みました。楽ちんでいいな〜。
    続きを読む

    投稿日:2022.09.02

  • 湖永

    湖永

    明日から夏休み〜。
    なぎちゃんは、あさがおを持って帰るのに 暑くて
    重くて 汗で 手がすべりそう

    もうだめだ とちゅうで休憩。

    泳いで家に帰りたいとつぶやくと
    あさがおが伸びて水のシャワーとなり、いつのまにか
    掲示板だったはずが、プールになって泳いでいた。

    そして、気持ちよく泳いでいるうちに
    あさがおを忘れていて…
    思い出したら あさがおに乗って、家のお風呂の中だったという。
    暑さを忘れさせてくれるちょっとした冒険。

    夏といえば、あさがお。
    そして、一年生ならみんな持って帰って 夏休みの間 お世話するのが定番。

    汗をかきながら重いあさがおを持って帰るのは、いつの時代までなのか…。
    今日、孫娘に読み聞かせながら聞いてみた。

    今は、懇談の日に親が持って帰るらしい。


    ランドセルもあって重いから自分で持って帰るのは、無理かも〜と。
    汗をかいてるなぎちゃんの気持ちが、わかったらしい。
    ぜったいに泳ぎたくなるって〜。
    あっというまにお家のお風呂だったらいいね〜って笑った。

    今日もとんでもなく暑い日。
    こんな日は、泳ぎたくなるねぇ。

    続きを読む

    投稿日:2022.07.31

  • ニャーテン

    ニャーテン

    夏休みの前日、重いランドセルを背負い重い朝顔の鉢植えを持って汗だくで下校する小学生のなぎちゃん。
    自分も昔なぎちゃんのように途中で休憩しながら朝顔を持って帰っていたから、思わず「およいで かえりたい…」となぎちゃんが呟く気持ちよくわかるし懐かしい。
    こんな風に道路が流れるプールやすべりだいになったら夏は最高だw
    朝顔の持ち帰り、流れるプール、水族館で見たクラゲ…出てくるものがどれもタイミング良く6歳の息子が最近体験したばかりだったので反応もよかったな。
    1年生にぴったりの爽やかな夏の絵本。
    続きを読む

    投稿日:2022.07.28

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。