【感想】インドへ

横尾忠則 / 文春文庫
(22件のレビュー)

総合評価:

平均 3.9
7
3
5
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 『珈琲味のお湯』くらいのアメリカンが好き

    『珈琲味のお湯』くらいのアメリカンが好き

    2005年2月読了。

    この本を読んで横尾忠則が好きになりました。
    三島由紀夫が好きな私としては、輪廻転生・仏教とすべてがばっちりの一冊。

    でもこの本、絶版で売っていないんですよね。
    借り物で読んだんですけど、手元に自分のモノとして欲しい一冊です。続きを読む

    投稿日:2022.03.09

  • ecoute

    ecoute

    これまた長ーい時間をかけて読み終わった。インド、いいなあ。前回はガイドさんに連れられて回ったもんだから車移動中爆爆睡でほぼ記憶なし。交差する道路の真ん中に牛と犬と鶏がごちゃごちゃいたのくらいしか覚えてない。
    ちゃんと考えながら、自己回帰しながら、瞑想しながら、1ヶ月くらいかけて回らないと、きっと見えてこないんだろうな。1ヶ月でもほんのヒトッキレしか見れないんだろうけど。はあ〜横尾さんこんなこと考えてるんだな、思っていたより数倍、人間くさいひとだった。読んでるうちに、勝手に近づいてしまいました。
    続きを読む

    投稿日:2021.12.25

  • 昔南京にいた女

    昔南京にいた女

    インド行きたすぎて苦しくなる。初めてインドに行った時、ずっとサングラスをかけていて「インドから自分を守ろうとした」という表現はとてもよくて心に残ってる。スリナガル行きたいな。私はいつでもインドに呼ばれている確信がある。中国もそうだけど、波長の合う国というのはある。

    三島由紀夫が洒落込んでパリとかに入り浸ってないでインドの恐ろしい人波に身を置いてたのいいな。三島由紀夫がインドについて語ってるのよんでみたいな。
    続きを読む

    投稿日:2021.11.27

  • miyaD

    miyaD

    これも途中。インドの現実もありだが、もっとメンタルな面にも触れている。そういう国なんだろうな。はやくインドに呼ばれたいです。

    投稿日:2020.10.10

  • 辛4

    辛4

    最近インドづいているので、勢いで再読。
    お友達として三島さん、篠山紀信君が出てくる。
    インドは人間が風景を創造している。美しい柄のサリーをまとった女性や噴水が調和する。日本では人間が風景を壊す。えらい違いだ、と言っている。
    グラフィックデザイナーとしてNYから発信していたのに、インドでひととしての本質を悟った、ということなでしょう。
    本当に美しいところなのかもしれない。湖から日の入りをずっとみて、そのまま夜には星が降ってくる。そんなインドの自然を感じられる本(UFOもでてくるけど)。
    いまのインドは横尾さんが感じたときのままだろうか。そうであってほしい。
    続きを読む

    投稿日:2020.07.24

  • natsukim

    natsukim

    せっかく国外で暮らしているのだし、日本語の鍛錬がてら私も何か書いてみようかしらとたまに思うのだけど、どうもどこの国でもこんな風に心震えることが無いので成立しなそう。‬
    ‪---‬
    ‪息苦しくなったぼくは、ふと空を見上げた。路地から見える蒼い空は亀裂のように細長くどこまでも続いていた。そしてそこには白く輝いた真昼の月が浮いていた。ぼくの心は一直線にこの月まで走った。ぼくにとってこの時の月は現実からの避難場所でもあった。月まで届く梯子でもあれば、ぼくは本当に駆け登ったかも知れない。この月が日本で見るのと同じ月であることが、ぼくをどんなに安心させてくれたことだろう、ここはやっぱり地球だった……と。‬
    ‪---‬
    ‪そんなこと思ったこと一編たりともない。インドに行ったことがないからか?‬
    続きを読む

    投稿日:2018.04.15

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。