【感想】東南アジア スタートアップ大躍進の秘密

中野貴司, 鈴木淳 / 日経プレミアシリーズ
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
1
3
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • hiroshirakawa

    hiroshirakawa

    3年半東南アジアに住んでいたけど、スタートアップの勢いは半端じゃない。規制や既存インフラがないことによるリープフロッグを肌で感じました。

    投稿日:2024.05.15

  • taiga yamazaki

    taiga yamazaki

    東南アジアの社会や市場の勢い、要因がわかるとても良い本だった。東南アジアで挑戦する日本人が増えること、共同でイノベーションを起こせるエコシステムを作る必要性を感じている。また、社会や政治のマクロの動き、市場のニーズやテクノロジーの進化の動きを追い続ける必要性も強く感じた続きを読む

    投稿日:2023.12.23

  • ヒヨコ大之助

    ヒヨコ大之助

    東南アジアのスタートアップやユニコーン大躍進の経緯がわかる本。
    日本でこのまま同じ事業をやっても同じ結果にはならないだろうなと感じながらも、その過程でユニコーンが生まれていることは純粋にすごいと感じた

    投稿日:2022.08.15

  • Go Extreme

    Go Extreme

    序章 スタートアップが担う東南アジアの成長
    デジタル市場の変化ー標準化・深化・地方の都市化
    東南アジアの可能性
    第1章 グラブ--創業10年で米国に上場
    第2章 シー--「東南アジアのアマゾン」の実力
    第3章 ゴジェック--社会を変えて 「インドネシアの誇り」に
    第4章 トコペディア--大型統合で「Go To」が誕生
    第5章 巨艦ファンド・テマセク、ソフトバンクグループ
    第6章 起業を促すエコシステム
    NOCマフィア 東京大学を上回るNUS 充実するエコシステム
    第7章 3強に続く各国のスタートアップ
    第8章 財閥第3世代が秘める可能性
    同族経営 開かれた財閥 歴史かる巨大企業の大転換
    第9章 米中のはざまで
    テック・クラックダウン ギグワーカー保護
    続きを読む

    投稿日:2022.06.18

  • gomanjp

    gomanjp

    よく取材している事が、読み取れる。
    このうねりは、現地に足を運ばないとわからない。そしてこのスピード感は、日本人経営者のみならず、政府官僚含め、ビジネスパーソン全員が認識しないと、一気に飲み込まれないほどの危機であると気付いた時には、手遅れだ。続きを読む

    投稿日:2022.06.12

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。