【感想】ホロコーストを次世代に伝える アウシュヴィッツ・ミュージアムのガイドとして

中谷剛 / 岩波ブックレット
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
1
1
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 本江正茂

    本江正茂

    小さな本だが洞察に満ちた言葉が並ぶ。
    ガイドがボランティアではなく、公式ライセンスを試験で取得して初めて行える「仕事」だという。その試験、採用後の扱いなども面白く読めた。

    投稿日:2019.10.15

  • ホン読む子

    ホン読む子

    アウシュビッツ訪問を考えているため読んだ。

    いろんな感情があるのかないのか、入り乱れて言葉にならない...

    人を民族や何かで線引きして、それだけの理由で、殺されてしまっていた、
    民主主義で選ばれた政府の方針で。
    思考停止して周りに流されないよう、歴史を学んでどうすれば同じことを繰り返さないのか考えよう。
    続きを読む

    投稿日:2019.09.29

  • おじまゆうや

    おじまゆうや

    〇日本人として、ポーランドのことを・ホロコーストのことをどれくらい伝えられるのか
    この本はアウシュヴィッツ博物館の内容と、筆者がガイドとしてアウシュヴィッツ博物館に関わってきた中で感じたことを2章に渡ってまとめている。

    第二次世界大戦中にドイツ占領下となったポーランドで、ユダヤ人を即座に処分する「強制収容所」として建てられたのがこのアウシュヴィッツ強制収容所です。その収容所でのユダヤ人の扱いは、描写するにはひどすぎる。よく、見てもいないのにこんなにもありありと、しかもイメージの沸くように書かれているのだろう。

    日本人がアウシュヴィッツの博物館を案内するなんてどういうことなのか、と思ってはいたが、きっかけは意外と小さいころに経験した講演会だった。小さなきっかけでもいいのだ。ポーランド人でも当時の状況がもうわからない世代だ。
    どのくらい、昔のことを理解しようとし、寄り添おうとし、見学に来た人に対して問いかけたり投げかけたり、ときには感じたことを受け取ったり・・・と、なんとなく当たり前だと思ってしまいそうだが、意外と苦になるものだ。
    それほど筆者はポーランド人と日本人の違いも理解しつつ、来てくれた人への最大満足を試行錯誤しながらガイドをし、この本を書き上げたのだと思う。
    続きを読む

    投稿日:2016.12.31

  • rakuko

    rakuko

    このレビューはネタバレを含みます

    「嘆き悲しむのではなく、どうしてこんなことが起こったのか考えていきましょう。二度と同じ過ちを犯さないように」
    この本を読むとても悲しくなる反面、頼もしい人たちを知ることもできる。人間が薄々持っている差別意識を徹底して表面化させたヒットラー。中谷さんが「僕の話を受動的に聞いている皆さんは既に僕に支配されています」とおっしゃっていたのが印象的だった。
    少なくとも、ナチの被害者でない人々が、客観的に考えていかないと。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2012.01.28

  • H.Sato

    H.Sato

    アウシュビッツは昔行った。日本人としてガイドとして頑張ってもらいたい。ここでの歴史は忘れてはいけない。忘れないことが人類最大の責任です。
    二度とこういうことを起こさないこと。人間の強さ、弱さあらゆることを感じる。続きを読む

    投稿日:2009.05.23

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。