【感想】プロカウンセラーの 人づきあいがすっごくラクになる共感セラピー(大和出版)

古宮昇 / 大和出版
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • みしま じゅん

    みしま じゅん

    前半と後半部分のみよみました。
    他人のせいにしたり、自分を責める、など、心の説明はなるほどと思いました。
    最後のセラピーは、そこまでの気持ちはにはなるのは難しいなあと思いました。

    投稿日:2022.11.08

  • トシノリ

    トシノリ

    0 どんな本?
    自分の癒しかたを紹介する本。

    1 なんで読んだの?
    楽になりたい気持ちがあったので具体的な取り組
    みを知りたかった。

    2 構 成
      大きく分けて、人を癒す根本的な解決の重要性と
    その方法に分かれている。
    解決方法は二つあって二つ目のディマティーニメソ
    ッドと言うものが本書のメインになっている。

    3 著者の問題提起
    場当たり的な改善ではなく、幼少期の記憶等の根
    本的な改善が必要

    4 命題に至った理由
    カウンセラーとしての根本的な解決が必要だと感
    じたから。

    5 著者の解
    ディマティーニメソッドに取り組む事で根本的な
    改善、解決をする。

    6 重要な語句等
    (1) 物事にはポジティブとネガティブな面があり、
    両方ともエネルギーは等しい。
    (2) 愛とは優しく温かい事と厳しく冷たい事
    (3) ディマティーニメソッド(一例)
    ア 過去の嫌な記憶を書く。
    イ アであった良い事を全て書く。
    ウ アに対して良い事もあったと思えるようにな
      ったら完了

    7 感 想
    読んでいて違和感を感じた。スピリチュアルな内
    容なのかな?と感じることもあったが、読み進めて
    いくと慣れてきて頭に入ってきた。人に勧めるなら
    ディマティーニメソッド経験談。深く知りたい事は
    自分の心の深い部分。1番刺さった箇所は良い事も悪
    い事も同じエネルギーで物事には存在すると言う
    事。共感セラピ ーと言うタイトルは違うと思う。
    タイトルは「ディマティーニメソッド」

    8 todo
    一回ディマティーニメソッドをやってみる。
    続きを読む

    投稿日:2022.03.19

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。