【感想】自分の意見で生きていこう―――「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ

ちきりん / ダイヤモンド社
(151件のレビュー)

総合評価:

平均 4.4
77
51
14
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • goo

    goo

    意味のない反応や質問ではなく、自分のポジションを明確にして、徹底的に考えて自分の意見を述べる。正解のない問題の意見だから批判もせずに受け入れるし、臆する事なく発言すること。違う意見こそ多様性。人に言われて動かず、自分で考えて行動する事で悔いなく過ごせる。続きを読む

    投稿日:2024.05.16

  • Sohei

    Sohei

    ・感想
    読みやすく、そして参考になる。
    自分の意見をもってこそ影響力も仕事力も上がる。
    ・Todo
    ・正解のある問題はとっととググる
    ・正解のない問題は自分で考える
    ★自分の意見を持つことが大事。
     反応して質問や問いを投げるだけではなく、自分がどう思うかポジションを明確にする
     意見を持てない人は意味がない
    ★普段から言語化する習慣をつくる
    ★無関係に思えることに関しても自分の意見を述べられるようにする。
    ★思考放棄は絶対にやってはいけない。
     やった瞬間にその人の人生が終わる。
    ・意見を言う人は反応しかしない人にイチャモンばかりをつけられて消耗しがち。ただしめげ図に意見を出し続ければ必ず評価は高まる。
     長期的に見ると出世していくのは意見を言ってきた人。

    ★★意見を持つには
    調べる項目を最初に定義する。
    調べる時間をあらかじめ決めておく
    必要な箇所のみ読む
    「調べる」に決して逃げない。「意見を変えない情報」もある。
    ムリにでも意見を言い切る。
    自分の意見に反論する。
    言語化する
    続きを読む

    投稿日:2024.04.30

  • のり

    のり

    相変わらずコンサル的な思考法をわかりやすく書いた本。意見を持つとはどういうことか、そのために必要な思考パターン、トレーニングについてシンプルに書かれていてためになる。そんなのあたりまえだよってことなのだけど、このピンポイントに絞って説明されてるのがよいと思った。なぜ考えるか、という部分については「私が好きだから」「前職で有用だったから」というのはやや片手落ちか続きを読む

    投稿日:2024.04.27

  • muu

    muu

    私のコンプレックスが「自分の意見を持てないこと」、「周囲に合わせてしまうこと」だったので、そこを克服したくて読んでみたのがキッカケ

    この本を読んで、意見が持てない理由は「考える力が弱い」ことだと分かった。
    まさに私は学校的価値観にガチガチに固められてたのかもしれない。。

    将来自分に子供ができたら、考えることを楽しいと思えるような自分の意見を形成できるような子に育てたいと思う。

    あとは必ず「ポジション」をとることを意識して、今後の会議等では積極的に発言していく。
    「意見に正解、不正解はない」。これは本当に大事なことだと思う。

    1年以内にはSNSで発信をしたり副業を始めたいと考えているので、SNS発信で分からなくなった際はぜひ再読したい。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.14

  • ももも

    ももも

    ちきりんの4部作、これで全部読み終わったことになる。


    「ネット記事は、有益無害でなければいけない」と思われている、というメッセージは、ぴたっときた。今までうまく言語化できていなかったが、端的にまとめられていてしっくりきた。

    「ネットでの発言は、本人に直接伝えるような表現で」というメッセージ。そこには賛成。なので否定的なコメントをするなら、端的に書かねばならないという制約と、ネガティブには書きづらいという制約があり、非常に難しい。
    なので、自分の意見は「ネガティブに書くなら、炎上リスクを下げるために、端的さを諦める方が無難」。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.09

  • sachi

    sachi

    ちきりんさんの本は自分が迷い出したときに読むことが多い。頭の中をリセットして改めて考え始めることが出来る。

    ______
    意見を言うと反応しかしない人に何かは言われて消耗する。でも自分の意見に基づいた仕事なら結果がよくなくても必ず学びが得られる。仕事は自分ならどうするかを決めて行動して前に進む。他者の意見に反応だけしていても何も進まない。
    不安な人ほど無理にでも意見を言う練習、リスクをとって意見を表明する練習をすること。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.07

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。