【感想】砂漠の狐 ロンメル将軍

柘植久慶 / PHP文庫
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 音城セイ太郎

    音城セイ太郎

    他のロンメル本よりかは少し物足りない所もあるがロンメルとは何ぞやを知るにはこれくらいでいいのかも知れない。偉くなったら現場離して中間管理職なんていうムーヴがいかに愚かかロンメルに見習ってほしい本邦の各会社。続きを読む

    投稿日:2021.05.06

  • johntama

    johntama

     子どもの頃、ドイツの戦車を中心にプラモデルに夢中になっていた私にとって、このロンメル将軍はいわば憧れの存在。やっと彼の生涯について、詳しく知ることができました。

     さすがに、小学生の私が名前を知っていただけのことはあります。優れた戦術家として彼は、第二次世界大戦、ドイツ軍人として活躍をしました。

     彼のすばらしいところは、戦術だけではなかったようです。人の上に立つ者として、人の心を引きつける人心掌握術に長けていたところも見逃すことはできません。いくら優れた戦術を用いても、部下を思い通りに動かすことができなかったら、その効果を最大限に発揮することはできません。そういう意味で、人の動かしたもよく知っていたと言うことができます。

     さらに彼のすばらしいところは、どんなに偉くなっても、常に陣頭指揮を執っていたということ。これは、兵士の士気を高めることに貢献したことはもちろん、敵や地形を知り、戦略に生かすために不可欠なことであったらしい。

     しかし、そんな彼にも、大きなミステイクがあった。
    1 著書を書いてしまったこと。
     相手がそれを読んでいて、ロンメルの戦略が研究されていたらしい。
    2 ヒトラーに直談判するために、何度か戦線を離脱したこと。
     その行動力が、時にはマイナスになることもあった。彼の後半の人生は、肝心なときに戦場にいないことが散見される。

     最後は、ヒトラー暗殺未遂事件に連座したとされ、自殺に追い込まれてしまう。

     この本は参考文献も豊富で、最後に索引もあり、読み物、資料として非常によくまとめられている。ロンメル以外に当時活躍した人物のちょっとした紹介ページもあって、ロンメルを中心に、第二次世界大戦のヨーロッパの様子がよく分かる。また、文章が巧みで、読んでいる者を飽きさせない。

     一つ残念な点を挙げるとすれば、ノンフィクションとフィクションが混在している印象があるところ。特に、一人一人の台詞で進行するページが何箇所かあって、これはどっちなんだろうと気になってしまった。

     どちらにしても、ロンメル将軍に多少の興味がある人ならば、ぜひ読んでおきたいお薦めの1冊である。
    続きを読む

    投稿日:2018.02.02

  • aruhanbura

    aruhanbura

    ノルマンディ前の状況など、よく分かって、面白かった。
    「史上最大の作戦」で、パラシュートで降下した兵が、みんな
    迷子になる、みたいな話があったが、
    あえて、嵐の夜に、作戦を実施したせい、と分かった。
    アイゼンハワー(だったか?)は、事務職上がりとか、
    色々エピソードが入っている。
    スターリングラード、クルスク、など、有名な戦場も
    ちらっと出てくるのだが、ほとんど触れられていない。
    パットンも、名前が少し出てくるだけ。
    ただし、ノルマンディー上陸作戦には、意外な形で
    貢献している(パットンだけに注目していたので、
    ノルマンディーから来るとは思わなかった)
    とにかく、この本だけだと、戦争の全体像は分からない。
    あくまで、ロンメルに絞った話。

    ロンメルはそもそも、戦車が専門ではないのだが、
    なにか、途中でいきなり戦車に興味を持ち、転属する、という
    話だった。
    初期のころは、ヨーロッパを舞台に活躍。
    (作者のナチ好きっぷりは、ちょっとアレだが…)
    機動力で、敵の砲弾が当たる前に、移動してしまう、という戦い方や、
    森など、疑わしいところはとにかく砲撃する、などの作戦で
    (作者も、ベトナム戦争時、この作戦で戦ったらしい)
    連勝して、有名になる。
    砲弾は、数キロ離れても、ぴかっと光ったら、もう着弾しているとか、
    恐ろしい威力。
    ドイツ軍が誇る、高射砲(?)も出てくるのだが、
    プライベート・ライアンを見たら、それが出ていた。
    この時期、ヒットラーの護衛などもして、ヒットラーとは面識があった。

    その後、エジプトに転属、
    軍部の理解の無さで、補給物資が届かず、
    次々に補給される、イギリス軍相手に苦戦。
    同盟であるイタリア軍の、無能っぷりの描写もひどい。
    有名なエル・アラメインの戦いで、ついに負ける。
    なお、戦地を戦いの前に、飛行機で偵察しておく、
    というノウハウも書かれている。
    撤退戦のうまさ、というのも描かれている。

    その後、ヨーロッパに帰るが、敗色濃厚。
    とにかく上陸作戦を阻止して、講和条約を有利な方向に持って
    いこうとする(ヒットラーが降伏するとも思えないが)。
    しかし、詩集を読みあげる、などの暗号の情報を
    つかんでいたにも関わらず、それは、軍部に届かず。
    偽装死体作戦にも引っかかり、
    さらに、上陸したての兵を、戦車で一掃すれば
    楽勝だったのだが、命令が遅れ、態勢を整えられてしまう。
    まさに、ノルマンディーは、幸運で、成功した作戦であることが分かる。

    その後、ワルキューレで有名な、ヒットラー暗殺未遂事件が発生。
    クーデターをもくろむ勢力が、ロンメルを首相にしようと
    していたことから、無実であるにもかかわらず、
    呼び出され、自決。悲劇の将軍として、名を残す。
    続きを読む

    投稿日:2011.04.02

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。