【感想】平安男子の元気な!生活

川村裕子 / 岩波ジュニア新書
(18件のレビュー)

総合評価:

平均 4.2
4
9
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • かのと

    かのと

    このレビューはネタバレを含みます

    『平安女子〜』の内容にも言及されているため、続けて読むとなおよさそう。こちらもとても読みやすい。
    平安男子は朝早くからハードワークなんだなぁ…と思って大河を見ると、やっぱりいつもみんなでだべって噂話して、のんびりしているような。行成、伊周、道長のエピソードなど、ちょうど今やっている大河の副読本にぴったり。この前伊周と道長の矢のエピソードもあったなぁ(伊周が嫌なヤツにされていたが)。服装の説明はあったけど、烏帽子の説明がなくて残念(大河で烏帽子がスケスケなのが気になっている)。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.05.06

  • すこべえ

    すこべえ

    このレビューはネタバレを含みます

    川村先生の岩波ジュニア平安シリーズ第二弾。先に後発の女性作家編を読んでたので、これにて三部コンプリートということになる。

    大河のおかげで、かなり平安の世がビジュアルとしてイメージしやすくなったこともあり、まぁサクサク読めること読めること。
    最初の方に出てくるのは、行成くん。ドラマでは渡辺大知くんかな⁇ たまに見知らぬ人が出てくるので、調べてみると、「あ、兼家のご兄弟!?」と当人の顔こそ思い浮かばなくとも、段田安則さんの…という感じで読めてしまう。中には、割と最近のエピソードの元となってるらしい部分もあり、とにかく読むなら今を置いてないという感じ。

    これも他のと同様、思いっきり現代語なので、そういう語彙に慣れてない方には不向きかもしれないけど、普段ネットを見ている人なら大丈夫ではないかな⁇

    そして、単なる平安男子の暮らしの紹介本だけでなく、川村先生なりの若者に向けてのメッセージが込められてるのも魅力の一つではないかなと思う。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.04.24

  • 美猫ロックスター

    美猫ロックスター

    大河ドラマが超絶面白いので読んでみた!いや、本当にこのドラマ面白いのだがなにぶん平安時代への知識不足のため理解ができないことが多い。で、私でも理解できるようになりたいー簡単に知識習得できる書物が読みたいーとなっていたところへの助け船。なんてわかりやすいの!わかりやすいけどポイントはしっかり把握できるように書かれていて、素晴らしい参考書であります。知識が深まります。これでまた、数倍楽しくドラマを楽しめます。ありがとうございます。続きを読む

    投稿日:2024.03.14

  • honmusubi

    honmusubi

    平安時代の男子の1日の生活、ファッション、職場の上下関係、儀式やまつりに追われる日々、キャリアアップにまつわる話、恋愛など、実在した行成、道長を中心に現代風に置き換え、紹介している。

    平安男子の1日の流れが興味深かった。
    水時計(この仕組みについて、図解が欲しかった)で時を測り1日の始まりに鐘をならす風習や、起きてすぐ、自分の運命を支配する星の名前を呟いたり、食事や初めて知ることが多かった。

    頭中将が蔵人頭と近衛中将を兼ねての呼び名だったりと上限関係が分かりやすかった。
    源氏物語を読む前提として当然知っているのと知らないのとでは、ちょっとした受け取り方が変わってくるように思う。

    恋愛事情で空蝉の弟(小君)と源氏がBLまがいな雰囲気だったというが当時の人は、どう読んだのだろう。BLが当たり前だったのか、ありえない設定だったのか?
    そういうことが書かれてい文献もあるのだろうか。

    道長が野心家だったり、糖尿病だったことや、妻の倫子が90歳と長寿で、影子も87歳と長寿家系だったこと、影子の女房は40人近くいたことなど、具体的で、道長一家は平安時代を代表する貴族で、それだけに現実味がなかったが、やはり実在したのだなと妙に納得した。

    当時の日記で、死にゆく自分の子供を穢れがうつるからと看取らない行成の様子など、当時の人の考え方を知ることができたり、他人の出世を羨んでディスっていたりと現代人と変わらない部分が知れたりと貴重な資料なのだと実感した。
    ただ、個人的な日記が千年も残って後の人々に見られているとは当人も想定外だろう。

    行成くん、や清少納言をせいちゃんなど、親近感がある表現や、話し言葉や現代風の喩えで書かれているので、講義を聞いているような気分になり、頭に入ってきやすい。

    人間関係がどうだったか確認することが多かったので、所々の系図はあるが、紹介されている人物が一目でわかる系図があると、もっとわかりやすいと思う。
    著者が訳した古典があれば読んでみたい。

    あとがきから、筆者の病状が気になった。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.13

  • tm

    tm

    大河ドラマの影響で気になって読んでみた。ドラマに登場したことが満載だったから、このタイミングで読んで正解。易しい表現で読みやすいし、ドラマの演者さんたちの姿が浮かんで活き活きとイメージできた。女子編もあるそうで、そちらも気になる。続きを読む

    投稿日:2024.02.29

  • agjmd

    agjmd

    同じ著者の『平安女子の楽しい!生活』を読んで、流れで読んだ。女子版と同じく、平安時代の男性貴族の仕事風景やファッション、身分制時代のキャリアアップについて、恋愛といった、古典常識をかなり手軽に学ぶことができる。
    全体的に、平安男子の生き様から、現代人である私たちも元気をもらおう、という精神に貫かれていて、随所で平安時代の感覚を現代の人や物に例えて説明してくれるので分かりやすい。
    ただ、平安貴族の仕事ぶりを現代のビジネスマンのようにハードだったものとしたり、やや、本当に同じなのかなあ、と違和感を感じる部分もある。加えて、若い子に読んでもらうことを意識してか、「軽い口調」風した文体にやや世代を感じて、読んでいて苦手な人は苦手かもしれない。

    内容的に面白かったのは、「キャリアアップを支える家族」のくだり。「平安男子のキャリアアップに必要なものの一つ。それは経済力でも実力でもなく、奥さんと娘さんなんです」(P79)というところは、単純に当時の結婚の意味をいまいち理解できてなかったので、すごく面白かった。
    道長とその妻倫子を例に、子どもをたくさん産むこと、特に女子を産むことの意味や、結婚によるキャリアの違いなどが説明される。こういった様子を見ると、現代の恋愛や結婚の感覚の違いは大きかったのだろうなあ、と思う。

    文体や考え方に癖があり、硬めの本が好きな人には、逆に読みづらいかもしれない。ただ、平安時代の貴族の常識を男性視点から見るという意味では、とてもいい入門書だったと思う。
    続きを読む

    投稿日:2023.10.24

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。