【感想】総務部DX課 岬ましろ

須藤憲司 / 日本経済新聞出版
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
1
2
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • horinagaumezo

    horinagaumezo

    DXに取り組み始めた洋菓子チェーンを舞台とする小説形式で、DXを進めていく上での実践的課題を解説。
    ストーリー仕立てになってるので理解しやすかった。DX成功のためには、デジタル化以前のこととして、使命の明確化や泥臭い取組が必要ということに納得した。続きを読む

    投稿日:2022.05.03

  • リュウ シャオロン

    リュウ シャオロン

    3.8
    小説タッチで書かれていて読みやすかった。
    内容は浅めですが、イメージを掴むには良いと思います。

    投稿日:2022.01.27

  • カクピロ

    カクピロ

    DXについて知りたくて手に取りました。
    まず、DXとは「デジタルを活用して、圧倒的かつ優れた顧客体験を提供し、事業を成長させること」だと知りました。
    そして、DXで何より大切なのは、自社の事業を正しく理解した上で、「目的と課題の正しい設定をすること」なのだと。
    ストーリー形式で読みやすく、DXをまったく知らない私でも読了することが出来ました。
    ドラッカーの5つの問いがここでも出てくるんだとびっくりしましたが、読んでいてなるほどなぁと腹落ちしました。
    続きを読む

    投稿日:2022.01.16

  • kantarock

    kantarock

    DXってどういうものかを実際のドラマ仕立てで描いた本。わかりやすいEC業界の例えと共に読みやすいボリュームなのでサクッと読めた。

    交換価値と体験価値、体験価値は素敵な体験を顧客に与えること

    顧客体験をリッチ化(オンラインオフライン行き来可能とか)とパーソナライズ化で素敵なものにする

    bopisがコロナ禍では勝ち組になった、ピュアやオンライン型ECだと跳ねた時に在庫切れが起きまくった
    とにかく自社顧客になってもらうこと大事
    続きを読む

    投稿日:2022.01.02

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。