【感想】カレワラ物語 フィンランドの神々

小泉保 / 岩波少年文庫
(16件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
2
5
3
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • nekosuker

    nekosuker

    フィンランドの民族的叙事詩、つまりは神話。
    世界の創世からキリスト教の伝来まで(多分)。
    この神話とても面白い、すばらし。

    投稿日:2023.03.05

  • 白虎

    白虎

    北欧神話やギリシア神話、日本神話と違い、神が「至高の神ウッコ」一人だけというところが面白い。
    その代わり、詩歌の神として崇められている呪術師のワイナミョウエンや、宇宙を創った鍛冶屋のイルマリネンなどが登場した。
    話の主体は、ワイナミョウエンやイルマリネン、レンミンカイネンなどの冒険という感じだった。
    続きを読む

    投稿日:2022.11.03

  • Macomi55

    Macomi55

     シベリウスの交響詩には「レンミンカイネン」「タピオラ」「クッレルヴォ」などフィンランドの神話を題材にしたものが多いです、それらが登場するのが、フィンランドの民族叙事詩「カレワラ」です。
     フィンランドは西暦1000年頃からスウェーデンに占領され、1809年からはロシアの支配下になっていました。そんな中、医師のエリアス・リョンロートが、フィンランドの東にあるカレリア地方の農村を訪ね歩いて、優れた伝承詩人から叙事詩を直接聞き取り、まとめたのが「カレワラ」です。「カレワラ」とは「カレワという部族の勇士たちの国」という意味だそうです。この「カレワラ」の出版がフィンランド人の間に自分たちの国の文化遺産への意識を高め、独立の機運が高まり、ついに1917年にロシアからの自主独立を勝ち取ったのだそうです。
     フィンランド語はスラブ系のロシア語ともゲルマン系のスウェーデン語とも全然異なるウラル語系の言葉だそうです。カレワラ、ポポヨラ、ヨーカハイネン、イルマリネン、ワイナミョイネン、ウッコ、レンミンカイネン…など、柔らかな響きの(カタカナで見るのとは違うかもしれませんが)固有名詞がでてきます。
     一番中心的に活躍するのは永遠の賢人で呪術の大家で歌の名手で水の主と考えられるワイナミョイネンでしょうか。彼はあらゆる事物を「歌い出し」、呪術によって変形させることが出来るのです。海で仕留めた魚の“かます”の骨で“カンテレ”という楽器を作り、それで音楽を奏でると自分の命を狙う敵までうっとりと酔わせて眠らせてしまいました。
     もう一人の重要人物はイルマリネンという鍛冶の名人で、天空を鍛造した宇宙神として尊敬されています。彼はポポヨラの乙女と結婚させてもらうために、“サンポ”という富の源泉となる凄い装置を作ってポポヨラの女主人に捧げます。実際にはそれだけでは結婚させてもらえず、ワイナミョイネンとイルマリネンが争奪戦をしてイルマリネンが勝って、ポポヨラの乙女を妻にします。(後に妻はクッレルヴォの殺されます
    )
     ポポヨラという国の名前はきれいですが、暗黒の国です。後に、ワイナミョイネンとイルマリネンは協力してポポヨラから“サンポ”取り返したのでポポヨラは貧乏になりました。けれどポポヨラの兵士に追いかけられ、結局サンポを海に落とし、破片が海に砕け散ったので、アハトラ(海の主のすみか)の人の宝となりました。
     森と海と太陽の出ない冬と白夜の夏とオーロラの国で出来た国らしい神話だと思いました。
    続きを読む

    投稿日:2022.06.25

  • koishi-2018-bun

    koishi-2018-bun

    カレワラ物語―フィンランドの神々 ってどんなのかしら?

    4月のN響定期コンサートで、ヤルヴィ指揮のシベリウスの2番を聞きました。
    ⇒ URLはこちら http://sea.ap.teacup.com/pasobo/1756.html 『2014/4/19 「4月N響定期、ヤルヴィ得意の北欧音楽」』 :  〜 Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

    シベリウスが、多くの素晴らしい曲を創作したフィンランドの英雄伝説。
    フィンランドの民族的叙事詩「カレワラ」を読んでみたい!

    ギリシャ・ローマの神話や日本の神話とは全く違った話に、驚くことばかり。
    『民族的叙事詩』ですから 本来はすべてが詩で綴られていたわけです。

    この本は、こども用書かれていて、読みやすいし 挿絵も内容がよく分かるすてきなものです。
    馴染みのない異文化の話を最初に読むには、よい本です。

    2014/04/30  予約 5/6 借りる。5/7 読み始める。5/11 読み終わる。

    内容と著者は

    内容 :
    詩を歌って事物を自由に変形させる呪術が信じられていた、遠い昔の時代。
    英雄たちが、魔法を使い、美女を求めて活躍する。
    フィンランドの民族的叙事詩「カレワラ」をもとにした物語。

    歌をうたい事物を自由に変形させる呪術(じゅじゅつ)の力で、永遠の賢人ワイナミョイネンら多くの英雄たちが活躍する神話の世界-。
    フィンランドの民族的叙事詩「カレワラ」の筋書きを、美しい原詩をところどころに挿入しながら、読みやすい物語風に書き下ろしたもの。

    著者 : 小泉/保
    1926年静岡県生まれ。東京大学文学部言語学科卒業。文学博士。
    国際フィン・ウゴル学者会議理事。日本言語学会顧問、日本音声学会顧問。
    著書に「カレワラ神話と日本神話」など。
    続きを読む

    投稿日:2019.01.12

  • 二三歩

    二三歩

    フィンランドの民族的叙事詩を読みやすいように物語として構成された作品。
    神話とも、ファンタジーとも読める不思議な読み応えを感じた。また北欧独特の澄んだ空気のような表現は、理屈抜きに美しく味わえました。
    今度、文庫から出版されている「カレリア」にも挑戦したい。
    続きを読む

    投稿日:2015.11.16

  • min2fly

    min2fly

    このレビューはネタバレを含みます

    フィンランドに行くにあたって勉強のために読んでおこうと思って手にとった、フィンランドの神話というか伝承。
    生まれながらにおじいちゃんで高度な魔法を使いこなすワイナミョイネンはじめ、個性的なキャラが割りと好き勝手に行動する。
    「歌い出す」という表現が特徴的・・・足りないものを歌って生み出したりする。
    あとラストでキリスト出てきてすげえなこれ。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2015.09.21

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。