【感想】Butterfly World 最後の六日間

岡崎琢磨 / 双葉社
(23件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
5
6
9
0
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • タマセツ

    タマセツ

    今の社会から逃避した人々、いじめに遭い閉じ籠りの人、生まれながらに、或いは身体障害者、不治の病気持ちの人々が求める幻想空間「普通の世界」(虐待者も居ない、介護人もいないごく普通の人間として安心、安定した暮らしができる社会)を探究し集まった異空間「紅紹館」は、全く違った発想の幻想社会ミステリー事件小説だ。現実社会において「社会の弱者を助ける」といった内容を含めた興味深い小説だ。 今後「孤独社会」が生み出す人間差別のない、ごく普通の人間として暮らせる幻想空間社会、少し前あったような「セカンドライフ」(仮想の世界)がVRデバイスの進化と共に発生しても不思議ではないし、存在してほしい。続きを読む

    投稿日:2024.02.24

  • ゆーだい

    ゆーだい

    あまりにも制限条件やトンデモ設定が作られすぎてて、こんなのミステリーとして成り立たないだろと思いながら読んでたけど、最後はしっかりと論理的にまとめられて驚いた。あまり読んだことのないタイプの本格だった続きを読む

    投稿日:2023.08.10

  • Rita

    Rita

    VR空間で起こるはずのない殺人事件が紅招館で起こる話。紅招館の住民の正体は分かったんやけど、犯人や動機まではさっぱり分からんかった。この事件を通して実際に主人公が成長していくのがよかった。このVR楽しそうでやってみたくなる。続きを読む

    投稿日:2023.07.22

  • しちりん

    しちりん

    バタフライワールドの特徴として挙げられている
    ・ルッキズムがない
    ・非暴力が徹底されている
    ってその手のサービスでも普通にあると思うんだけどそれだけで覇権を獲り、社会問題にもなっているという設定はかなり無理があるんじゃないかと思う。
    非暴力なのに血のエフェクトがあるのもよくわからないし。
    羽が生えてて空が飛べるだけのVR空間に他のサービスよりずば抜けて人気がある事が理解できず、もしかしたらその理由も最後に分かるようになっているかと思いきやなかった。
    一切ログアウトしないプレイヤーの正体も設定から直ぐに想像できるし犯人の動機もインパクトがなく全てが残念。
    続きを読む

    投稿日:2023.07.16

  • けんさん

    けんさん

    このレビューはネタバレを含みます

    『こんなきっかけで、あんなことになるなんて…』

    小さな頃の初恋の人のある一言をきっかけに、自分の居場所を求めてVR空間のButterfly Worldに引きこもるアキ。そこで、あるはずもない連続殺人事件が… VR世界と現実世界とをうまく繋げたミステリー。とても新鮮で面白かった!

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.04.21

  • wasabi

    wasabi

    このレビューはネタバレを含みます

    読者への挑戦ありの本格派。ミステリーとしても面白かった。
    VR空間にいるアキと、現実にいるアキが、ちゃんと融合していくのが良かった。もう、大丈夫。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.08.31

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。