【感想】ノーコードシフト プログラミングを使わない開発へ

安藤昭太, 宮崎 翼, NoCode Ninja / インプレス
(11件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
3
3
5
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • nztak

    nztak

    流行りのノーコードツールをいくつか紹介している良書。
    触ってみたくなる衝動にかられる。

    今後はノーコードツールを組み合わせてソリューションを創るのがプロトタイピングとしては主流になるか!?

    一刻も早く触ってみよう!
    ・バブル(Bubble) →webアプリで一番有名
    ・アダロ(Adalo) →モバイルアプリで一番有名
    ・ザピアー(Zapier) →IFTTTのようなIF/THENシステムか
    ・ノーション(Notion) →ドキュメント管理中心であるが、データ管理系ツールとしても優秀
    続きを読む

    投稿日:2023.01.28

  • マキシマム

    マキシマム

    プログラミングに興味があってこの本を手に取りました。ノーコードという選択肢があることで、もっとプログラミングに親しめる人が増えると思います。

    投稿日:2022.04.16

  • みかん

    みかん

    ノーコードによる開発をたくさんの事例と共に教えてくれる本。教科書だと思った。初めて知ることが多く、頭に残りづらいが、ノーコード開発を経験してみたあと、もう一度読んでみたい。

    投稿日:2022.03.14

  • アンジェラ

    アンジェラ

    プログラミングを学んで5ヶ月の初心者ですが、なんとなくしかわからなかった。コードを書かずにどのように作り上げるのか、結局イメージが沸かない。

    投稿日:2022.02.13

  • minusion

    minusion

    今までPythonとかプログラミングに何度も挑戦してきたけど、本当に難しくて挫折しかなかった。
    それは目的がなかったからだったが、とはいえ、何かしたいと思ってプログラミングを勉強しようとしてもそれを実現するには果てしない時間がかかりそうなので、それはそれで挫折していた。

    そんな時に、やりたいことをノーコードでできる方法があると知って、それならなんとかできそうな気がした。

    具体的な事例を紹介されていたけれど、自分が具体的に何をしたいか考えてから、それを実現するためのノーコードツールを見つけるこの工程が一番難しいんだろうと思った。

    とりあえずYouTubeを見まくったり、ノーコードプログラミングの基礎となるデータベースの勉強をしていこうかなと思った。
    続きを読む

    投稿日:2021.12.10

  • Keita Kozuka

    Keita Kozuka

    ノーコード業界に触れるには良い
    ただ会社で活かせるか?は別問題
    伝言ゲームで仕様が崩れる点も人事担当がノーコードでやるか?といったらやらない人が多数だろう
    クロスプラットフォーム同様にノーコードだとできない点が増えるのも注意が必要続きを読む

    投稿日:2021.11.27

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。