【感想】みんなの買い物大全 - いま見直したい! 食材の買いグセ -

心地よい暮らし研究会 / 正しく暮らすシリーズ
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
0
4
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ジマ

    ジマ

    食材の購入方法、管理方法について、有識者の運用を紹介してくれる本。
    主に生協をどのように活用するのかについて書いてある。
    有識者は全員スキルが豊かなので、冷蔵庫の中にあるものからレシピを構築できるため実現できているような方法が多い。まずはそのスキルを身に付けない限りは同じ事は実践できなさそうに感じた。
    ただかなり具体的な運用方法について書かれてあるため、ベストプラクティス近づくためにはかなり参考になりそう。

    レシピの考え方としては、メインは野菜と肉の組み合わせを軸に考える。素材の組み合わせや切り方、味付けを変化させることでマンネリ化しづらいそう
    続きを読む

    投稿日:2023.03.21

  • あやのゆ

    あやのゆ

    臨月に入ってから買い物がしんどくて、産後は生協頼もう!って思って情報収集がてら読んでみました。
    スーパーと生協の配分、
    いい距離感を見つけていきたいです!
    頑張りすぎない家事のヒントも載っていてお勉強になりました。続きを読む

    投稿日:2021.09.03

  • なな

    なな

    面白い。
    買い物時間を節約すると言う考え方。
    生協は注文翌週に商品が届くので、今の私の料理スキルでは難しいが、ゆくゆく検討してみたい。

    〜4ヶ月後〜
    加入した。大正解だった。

    投稿日:2021.09.01

  • あやぽん

    あやぽん

    時間に追われてる人には参考になりそう。私はスーパーでじっくり買い物したいのであんまり参考になりませんでした。

    投稿日:2021.08.08

  • balance.striker

    balance.striker

    単なる生協のプロモーションかと思いきや、生活の知恵を詰め込んだ濃厚なライフハック本だった。著者は一人ではなく、5人の共著みたいで、しかもこの5人がみんな子育て中で、コンサルやブロガーをやってるハンパない人達。そんな5人がノウハウを持ち寄って如何にルーティーンに時間をかけず、日々の生活を充実させるか、まとめ買いから「名もなき料理」、冷蔵庫の使い方、下ごしらえ、ストック食材のローテーションなどアイデア満載。5人の多様性も豊かで、多様な読者に刺さるよう意図されておりスマートなマーケターの存在を感じさせる。D2C時代の新しいライフハック本としてリスペクト。是非、収納ネタや時間管理術系で次作を出してほしい。続きを読む

    投稿日:2021.06.26

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。