【感想】隈研吾建築図鑑

宮沢 洋 / 日経BP
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
1
3
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • yoshi1004

    yoshi1004

    隈研吾氏の建築が好きで選んだ。代表的な建築物を50件に絞って「びっくり系」「しっとり系」「ふんわり系」「ひっそり系」に分けさらに巻末に今後の注目作も収録されている。著者は宮沢洋と言う方でイラストも豊富で見やすい。専門書としたら物足りないかもしれないが、私は満足した。続きを読む

    投稿日:2023.04.22

  • いっしー

    いっしー

    建築物を書物で見ることはあまりないがこれはハレの建築物なんだろうなと思った。ケの建築物を見たいと思った。
    解説と絵があるのは好きだった。

    投稿日:2023.04.06

  • kenon

    kenon

    うーん、やっぱり好きになれない。
    建築家として、新しい素材、建築法を探究する気持ちは素晴らしいと思いますが、素材の使い方、色使い、見せ方、並べ方がガサツで私には美しく感じられない。

    投稿日:2022.03.20

  • ether-39

    ether-39

    東京オリンピックに合わせて、東京国立近代美術館で開催された隈研吾展で購入。新国立競技場の美しさに惹かれて行ってみた展覧会でしたが、隈研吾作品のユニークさ、面白さを存分に感じ、展覧会用に作られた作品カタログと併せて本書を購入しました。
    本書は「図鑑」という名の通り、隈研吾建築が網羅的に掲載され、それぞれの建築について特徴や注目すべきポイントが簡潔にまとめられています。イラストが多数載せられているので視覚的に理解しやすいのですが、その分解説としてはややライトな印象で、隈研吾氏自身が各々の建築に込めたコンセプトや哲学みたいなものを知るにはやや物足りないかもしれません。私はその部分を補う意味で展覧会用のカタログも購入しました。こちらには、隈氏自身のメッセージが作品それぞれに書かれてあるので、これと併せて読むと、味わいが倍以上に深まります。(といってもカタログは非売品のようですが…)
    続きを読む

    投稿日:2022.02.01

  • p

    p

    ちょっと見てみたいと思い手に取ってみたはいいが
    うーん、字体のレタリングが手書きなのかな?
    見づらい、見てて疲れる。
    建物の解説をじっくり読みたいのに疲れてしまっては読み進む気力がなくなる。
    建物の写真は見てて面白い。
    ホテルがあるので泊まってみたいが高級すぎた。
    いつかは行ってみたい。
    続きを読む

    投稿日:2021.10.26

  • くま

    くま

    読むまでは「ちょっと…」と思っていました。読後は「奇抜」でも「新し過ぎる」でもなく、日本の伝統をふんだんに表現した建築なんだと思いました。今度じっくり見てみたいです。

    投稿日:2021.10.10

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。